00_トップページ説明欄

2019/3/26 更新のお知らせ

「授業科目」を2019年度に更新しました。各授業の報告も順次、掲載します。

2018/1/9 第12回 映画製作

みなさまあけましておめでとうございます。

残りわずかとなった中、着々と撮影はすすめられています。


こちらのグループは編集作業に入ったようです。
撮りためたデータを取り込んでいる最中です。


こちらのグループも編集作業に入りました。
外での撮影がなかなか思うように進まない部分もあるようですが、
編集作業と並行して行っていくそうです。


とても和やかな雰囲気で撮影が行われていますね。
セリフ合わせや服装の調整、背景など細部にも注意して進められていました。

次回も撮影の続きです。

2017/12/26 第11回 映画製作

本日は年末にもかかわらず、撮影の続きを行いました。

寒さに負けずに頑張っています。

上映会が楽しみですね。

2017/12/19 2017/11/29マインドマップ第8回

皆さん、こんにちは。今日の課題は個人レベルのマインドマップ作成の集大成を行います。

授業の前、まず、自分の関心を持つことで作ったマインドマップのシェアから始まりましょう。

次は、面白いことをやりましょう。

皆さん、普段宇宙に関することを考えてみますか。もし、宇宙旅行があれば、どこへ行きたいですか。

考えてみよう。まず、自分の考えでマインドマップを作ってください。

自分のものを作りました。グループの皆さんに紹介しましょう。

次は、皆さんの考えを集まり、グループの皆さんと一緒にマインドマップを作りましょう。

さすが宇宙旅行、皆とても楽しそう

最後、グループのマインドマップをシェアします。

このグループ皆全部シェアした

グループの宇宙旅行プランは全部シェアしました。本当に面白くて、皆さんすごいです。皆のプランを聞いた後、私も宇宙旅行へ行きたいです。

今日の授業は終わりました。お疲れさまでした。

 

2017/12/19 2017/11/22マインドマップ第7回

皆さん、こんにちは。第7回の課題はMost Important Graph in the World(記憶に於ける脳の特徴)です。

まずは、皆さん先週の課題についてシェアします。

皆さん好きな新聞、雑誌、本などについて、マインドマップを作りました。シェアした後、お互い好きなものを十分了解しましたか。

次は、萱場先生はTEDのビデオを放映しました。皆さんやることはビデオを放映した後、自分の記憶に利用して、マインドマップを作ります。

皆さん待っています。緊張しますか。Let`s started it。

ビデオを終わりました。皆どのぐらい覚えますか。早速マインドマップを作りましょう。15分で作ってください。

時間が終わります。皆さん、どうしました。シェアすることは来週にやりましょう。

お疲れさまでした。

2017/12/19 2017/12/13マインドマップ第10回

皆さん、第10回の報告を始まります。その前は、まず、萱場先生が作ったマインドマップを見てください。

今回の課題は何ですか。今回はグループマインドマップⓇで問題解決のワークを行います。

皆さん、そろそろオリンピック大会の時間ですよね。皆さん期待しますか。

オリンピック大会の時、きっと多くの外国人が来ます、その時どうやって新潟のことを外国人に紹介しますか。一緒に考えてみよう。

まず、皆さん自分で考えてください。

皆さん本当にすごいです。

次は、やはり自分のものをグループの中で紹介しましょう。

今回はグループマインドマップで問題解決のワークを行いので、グループの皆さんと一緒に考えて、どうやって一番いいプランを作りますか。

相談した後、作りましょう。

クラスの皆さんに自分グループのものを紹介すること準備しましょう。

準備のこと全部終わります。次はクラスの皆さんに紹介しましょう。

 

 

 

皆さん、今日の授業はどうしますか。お疲れ様です。

また来週しましょう。

2017/12/19 2017/12/06マインドマップ第9回

萱場先生制作マインドマップⓇ 第9回のレジュメ

 

今回からファシリテーションを取り入れた話し合いに取り組みます。ファシリテータは授業開始前までに担当教員から学務情報システムに送られた指示を読み、授業の進め方とファシリテータの役割を理解してあります。

 

今日の話し合いのテーマ「マインドマップⓇをどのように教育の現場や社会で活用するか」

■グループ活動

5人のファシリテータを5つのグループに分け、グループごとに活動を行いました。

 

1)個人での考察

2)グループでの話し合い

3)話し合い結果を模造紙に表現

 

グループ活動はこの3ステップで進みますが、活動中の時間配分と指揮は教員ではなくファシリテータが行いました。

■ グループ発表

授業の最後に、模造紙に描いたマインドマップを示しながら、各グループ3分間で話し合いの結果を発表しました。学校図書館で活用し、読書プログラムを指導したりまた司書のトレーニングにも応用できるといったアイディアが披露されました。

(報告文責・駒形千夏)

2017/12/12 第10回 映画製作

前回の授業に引き続き撮影です。

だんだんとみなさん手際よく準備を進められるようになってきましたね。

寒い中外でも撮影しています。
邪魔にならないようしますが、もし見かけたら温かく見守ってくださると幸いです。

2017/12/5 第9回 映画製作

今回の映画製作の授業では、いよいよ撮影を始めました!

撮影を始めるにあたり、撮影後の編集のことを考えて撮るようにというアドバイスをいただきました。

一通り教わったところで、いざ撮影です。

講義室でも撮りますので、ご協力お願いします。


撮影したカットをみんなで確認中


こちらは廊下で撮影中です。

どんな映画になるのか楽しみですね。

2017/12/1 2017/11/15マインドマップ第6回

皆さん、申し訳ございませんが、TAの杜冰潔です。今回は駒形先生のおかげで、ようやく記録することをできます。

萱場先生が作ったマインドマップ

今回のテーマは、前回に続いて、Mindmapを使ったノートテイキングです。前回は文章を読んでMindmapにまとめましたが、今回は講演を見てMindmap作成に挑戦しました。

自宅学習のシェア最初に、自宅課題をグループ内で発表しました。自分で選んだ図書の内容をMindmapを示しながらグループのメンバーに説明してシェアしました。

「Mindmapを教育に活かす」次に、前回の授業の補足として、Mindmapを教育に活かす事例が2つ萱場先生から紹介されました。

1つ目は、東京の九段小学校で行われた国語の授業に活かすMindmapです。「ごんぎつね」の内容をMindmapを使って整理させたところ、小学生が題材に積極的に向き合うようになり、感想文を書くだけでなく物語の続編を作るまでになったということです。

2つ目は、算数で文章問題の内容把握に応用したところ、問題の解き方を見つけるコツが身についたという事例でした。

「プレゼンを書き取る」続いて、今日のメインの活動です。題材は、松山大耕師のTEDxKYOTO Reasons for religion–a quest for inner peace|Daiko Matsuyamaです。

 

ビデオを見る前に、萱場先生の MindMap ラフスケッチが配布されました。また講演に仏教、神道、カソリック、プロテスタント、イスラム教、ユダヤ教、ヒンズー教がキーワードとして登場するので、聞き取る前にそれらのイメージ(アイコン)を作るといいでしょうとアドバイスを受けました。

14分の講演をビデオで見ながら、聞き取った内容を MindMap で表しました。それに続く20分間で、いまほど書き取った MindMap を、より視覚に訴えるものにするべく表現を豊かにするワークを行いました。

MindMap が完成したらグループ内でビデオを見た感想を話し合い、最後に他のグループの MindMap を鑑賞しました。

■ 課題

次回までの課題は、ニュースや新聞雑誌、図書などから一つ選んで MindMap に表現してくることです。今日の授業実践で学んだことを活かして、映像や録音物を題材に選んでもいいでしょうということでした。

(報告文責・駒形千夏)

皆さん、お疲れ様です。駒形先生ありがどうございます。

 

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る