2016年度_表現プロジェクト演習(ファイバーワーク)
2016/5/18 《ファイバーワーク》第5回
みなさんこんにちは!
ファイバーワーク第5回目の授業の報告をしていきます。
今回の授業ではランチョンマットの制作が始まりました!
前回織り機のセッティングをしてくれた林さんと日露さんから作業にとりかかります。
先生から説明を受けたら、いざ実践!
シャトルで横糸を通したら、このように斜め35度くらいにしてペダルを踏み替え、筬で横糸をおさえます。
このときに強くガンガン!と打ちつけるのは、布を織るときなど、糸が細い場合だそうです。
今回はランチョンマットの織るので、そんなに強く打ちつけなくていいよ~とのことでした!
ちなみに今回使っている糸はシルク(!)のネップヤーンというものだそうです。
糸が均一な太さではなく、太いところと細いところがあり、糸に「表情がある」のが特徴だと先生はおっしゃっていました!
最初は苦戦しながら作業をしていた2人ですが、だんだんと慣れてきて、ペースもあがっていきます!
前回先生が「早い人は1時間半で完成する」とおっしゃっていましたが、2人ともぴったり1時間半で完成しました!すばらしい!
パチパチ~!
2人とも集中しながら、でも楽しそうに織っていました。
普段の生活ではなかなか体験する機会のない機織りができてよかったですね!
次回から名簿順でランチョンマットを織る作業に入っていきます。
さてこちらでは中村さんがたて糸を整経しています。
ランチョンマットの分は先生がやってくださったのですが、マフラーを希望してくれた中村さんにはこちらの作業もしてもらいます!
なんと50往復もするそうですよ~!気の遠くなる作業です…
「腰が痛い…」と思わず弱音が出てしまいます…頑張って…!
何度も毛糸玉を床に転がしながら、なんとか作業終了!
次は前回の時間に林さんと日露さんがやっていた筬と綜絖に糸を通す作業に移ります。
最初マフラー希望者は中村さんだけだったのですが、村田さんもマフラーを制作してくれることになりました!
2人で作業を行います。
今回は毛糸なので、なかなか大変そうでした。
2人で「こっち?」「合ってる?」と確認しながら作業を進めます。
途中、混乱した中村さんから声にならない叫びが…(笑)
しかし必死に取り組み続けます!
授業の時間が終わってみんなが帰ってしまったあとの教室には、残って作業を続ける2人の姿が…
「次回は早く来てやります!」と気合い十分でした。
きっと素敵なマフラーができあがりますね!
他のメンバーは引き続きオブジェの制作を行いました。
こちらではアルミホイルを駆使して小さい星を作っています!
ビーズや丸めた綿と一緒に散らばすようです。
とてもかわいらしいですね!
こちらはバラの花がこんなに増えました~!
ラフスケッチとは大きくはずれてしまいましたが、それでも本人の中には明確なイメージがあるようです。
最初に提出したラフスケッチと異なってきている人はたくさんいます。
もちろん変化していくのは当たり前ですし、どんどん変化していいと先生はおっしゃっていました。
重要なのは「何を表現したいのか?」です。
先生は最初のラフスケッチとどこが変わったのか、自分は何を表現したいのかをそれぞれに聞いていきます。
「自分は何を表現したいのか」を常に自分に問いかけながら作業を進めていきたいですね。
2016/5/11 《ファイバーワーク》第4回
こんにちは!ファイバーワーク第4回の報告をしていきます。
今回の授業では、オブジェの制作に加えて、ランチョンマット制作の準備に取り掛かり始めました!
その準備とは…
織り機のセッティングです!
日露さんと林さんが2人で協力しながら進めていきます。
筬(おさ)と綜絖(そうこう)に糸を通して、たて糸をはる準備をしていきます。
すごく細かい作業なのでとても大変です…!
無事全部に通し終わった!と思ったら…
今度はたて糸を男巻き(おまき)に巻き取り、織る準備をします!
糸の長さをそろえて巻取らなければいけないのですが、その作業がなかなか時間のかかるもののようでした。
2人の集中力と手際の良さでなんとか時間内にすべての作業が完了しました!
綺麗にできています!2人とも頑張りましたね!
次回から実際にランチョンマットを織っていきますが、この織り機は林さんと日露さんが優先的に使えるということにしました(^^)
早い人は1時間半ほどで完成させるそうなので、来週からはランチョンマットの報告もできそうですね。
ほかのメンバーは引き続きオブジェの制作を行っていました。
前回も取上げたポンポンですが、今度は折り紙で球体を作って行くそうです。
カラフルで素敵ですね!
こちらは先週から花びらの制作をしています。
今回の授業では日本史の資料集を持参して、仏像の台座の蓮の花を参考にしていました。なるほど~いいものを見つけましたね!
こちらでは針金を使って球体を作っています。
先生からのアドバイスでわたを丸めたものをガイドにして球体を作ることができました!
お互いにアドバイスし合いながら作業を進めます。
う~~~ん、針金が切れない…(このあと簡単に切断することができました笑)
だんだん、だんだん、形ができていきます。
それぞれが工夫を凝らしながら、少しずつではあるけども何かが形になっていく様子は、見ているこちらとしてもとてもわくわくしますね。
「創造」と「想像」は、生きていくうえで、そして人とコミュニケーションをとるうえで大事なことだと先生がおっしゃっていました。
わたしたち人間には、常に隣り合わせに「創造」「想像」がある。
「想像」したもの、つまり理念といったようなものは、形にすること、すなわち「創造」することが難しい。
だからこの授業でそれを体験してみよう!と先生はおっしゃってくださいました。
「想像」したものを「創造」することの難しさ、そしてその楽しさを感じながら、これからも制作に取り組んでいってほしいですね!
2016/4/26 《ファイバーワーク》第3回
こんにちは!
ファイバーワーク第3回の報告をしていきたいと思います。
今回の授業では、前回のラフスケッチをもとにしてオブジェの制作にとりかかりはじめました!
各自で持ってきた素材と、先生が提供して下さった素材の両方を使いながら制作を始めていきます。
初回の授業の時から教室の前方に置かれていた素材たち…本当にたくさんの種類のものがあります!
自分が作ろうとしているオブジェにふさわしいものがないか、素材を手に取りながら考えています。
みんな黙々と作業に打ち込んでいますね。
「今年の学生さんは静かなのね」と先生が感心するほどの真剣さです!!
作業に行き詰って悩んでいると、先生がアドバイスをくださいます。
自分では考えつかなかったアイディアや技をもらって、再び作業にとりかかります。
もちろん学生同士でアイディアを出し合い、協力して作業を進める場面も見られましたよ。
制作の作業としては第1回目でしたが、もうたくさんのパーツができてきています!
こちらの学生さんは毛糸でポンポンを作っていますが、
授業の終盤にはこんなにたくさんになりました~!
こちらの学生さんは異なった素材で魚4匹を作り上げました。
次はわかめの制作にとりかかるようです!
それぞれが工夫を凝らしながら、思い描いているものを形にしようと一生懸命取り組んでいます。
次はどんなものが彼らの手によって創り出されるのでしょうか。
次回も楽しみです!
2016/4/19 《ファイバーワーク》第2回
こんにちは!
ファイバーワーク第2回の報告をしていきます~!
前回、先生から「創造すること」についての小論文と、オブジェのラフスケッチのふたつの課題が出されました。
今回の授業では、各自が描いてきたラフスケッチをもとにしてオブジェの詳細を練っていく作業を行いました!
まずは先生に描いてきたラフスケッチを見てもらいます。
先生と話しながら、自分はどんなものが作りたいのか、どんな素材を使いたいのかについて考えを深めていきます。
そしてそれぞれが描いてきたスケッチをお互いに鑑賞しました。
先生とだけではなく、学生同士で意見を交換する場面も見受けられました!
先生からは、デザインは変わってもよいが、作品に込める思いをきっちりと持っていないと中途半端な表現になってしまうというお話をいただきました。
先生のお話を受けて、各自が「表現したいこと」を考えながら、さらにラフスケッチを詳細なものにしていきます。
どのような素材を使えば自分が「表現したいこと」を表現できるのかについても考えをめぐらせました。
それではここでラフスケッチの一部を紹介したいと思います!
どの作品も個性的で素敵ですね!
今回の授業を通して、最初のラフスケッチから変化したものもたくさんありました。
これらが制作過程でどのような変化を遂げていくのか、どんな作品が完成するのか、今から楽しみです!
次回はいよいよオブジェの制作に入っていきます~!
2016/4/14 《ファイバーワーク》第1回
こんにちは!
今年の表現プロジェクト演習F(ファイバーワーク)のTAをやらせていただく丸山です。
早速第1回の授業の様子をアップしていきたいと思います~!
今回は初回の授業ということで、授業の主な流れなどを確認するガイダンスが行われました。
まずは総合教育研究棟の教室にてこの授業の説明がありました。
そして人文社会科学系棟へ移動して教室のセッティングを行いました!
全員で協力しながら、これから作業を行っていく教室を整備していきます。
この日はじめて顔を合わせたメンバーなので、まだ緊張感が漂っていますね。
この授業を通してどのように交流を深めていくのかが楽しみです。
今年はランチョンマットと自由課題のオブジェを制作していきます。
どのような作品が出来上がるのでしょうか。
そして「創造すること」と「自分が創りたいもの」について小論文を書いてくるという課題が出されました!
先生からは、人間は他の動物とは違い「創造」することができ、人間が生きることは創造活動につながるというお話をいただきました。
学生たちが「創造すること」についてどう考えているのか、どんなものを創りたいと考えているのかが気になるところですね。
来週の更新ではそこに注目しながら報告していきます~!