2016年度_表現プロジェクト演習(写真集制作)

2016/9/2 [写真集制作]制作物の紹介

参加者が制作した写真集を紹介するPDFを作成しました。以下のリンクからご覧下さい。

https://drive.google.com/file/d/0By4Pf3XVBxniVkZId2N5alZaSDA/view?usp=sharing

2016/8/1 [写真集制作]7月26日(第十五回)

・本日の活動

①裁断、ホッチキス止め

②二冊目以降の印刷(希望者のみ)A3一枚100円

DSCF1131

③写真集の見開きを撮影(パンフレット用に)

DSCF1133・甲斐先生が一冊ずつ撮影してくださいました。

④パンフレット原稿の確認

DSCF1132

⑤自分の作品を紹介

DSCF1135DSCF1137

DSCF1138

上記以外にも、授業アンケートの記入などをしました。

DSCF1134

・最後に

最後に、甲斐先生からのお話をもらい、授業は終了しました。

DSCF1139

学生一人一人が、素晴らしい写真集を制作できたと思います。この授業での、経験と思い出をいつまでも大切にしてください。

2016/7/21 [写真集制作]7月19日(第十四回)

・フォトブックの印刷

今日はいよいよ自分たちで編集したフォトブックを印刷します。

一人ずつの印刷になりますので、待っている人はこの講義の感想を書いてもらいます。この感想は、後で一覧として公開する予定です。

DSCF1124

また、フォトブックのサイズによって使用する紙の大きさが変わるので、印刷を待つ人たちは、自分たちのサイズに合わせて紙を切断しました。

DSCF1126 DSCF1127 DSCF1128 DSCF1129 DSCF1130

・次回

来週までに、全ての印刷を終えておくので、来週は、それぞれ完成したフォトブックを見せ合う形になります。追加で、印刷をしたい場合は、先生に相談してください。被写体となった人たちへ、完成したフォトブックをプレゼントしたい人もいるでしょうから。

2016/7/18 [写真集制作]7月12日(第十三回)

・ポートレート紹介

まず最初に、前回発表できなかった二人に、各々のポートレートについて発表してもらいました。

DSCF1111 ・自然と人をテーマに。DSCF1115・タイトルは「表情」

・ブックレット印刷のやり方について

次に、ブックレット印刷のやり方について学びました。

DSCF1116

DSCF1117

 

・レイアウトチェックなど

そのあと、班ごとに分かれて、作業をしました。

一人10分ぐらいを目安に、レイアウトのチェックなどを行いました。

自身のレイアウトについて説明したり、前回の発表時と比べての変更点などを班内で説明していました。その時々に、先生が指導に入ったりしていました。

DSCF1119 DSCF1120 DSCF1121 DSCF1122

・保存方法

次回の授業までに、PDFか個人ファイルごとZフォルダに入れておいてください。

DSCF1123

・次回

次回はフォトブックの印刷と製本です。

もし、時間内に終わらなければ、また次回に続きをします。もし終われば、授業は終了となります。各自、すばらしいフォトブックを作り上げてください。

2016/7/11 [写真集制作]7月5日(第十二回)

・ポートレート紹介

授業の前半は、各自が制作しようと考えているポートレートの構成について、プレゼンをしてもらいます。また、発表を聞いての感想を、配布した別紙に記入してもらいました。

まずは、一班の人たちからです。

DSCF1029 ・テーマは「交差する視線」

DSCF1032・撮る人を撮る。

DSCF1037・テレビ電話を利用した撮影。

DSCF1095・タイトルは「busy days」

次に二班の人たちです。

DSCF1043・「顔」をテーマとしたポートレート。

DSCF1054・四人に焦点を当てた写真。

DSCF1055・大学の中の森にて。

次は三班の人たちです。

DSCF1059・タイトルは「Girl and Japanese four seasen」

DSCF1069・鏡の中のポートレート。

DSCF1073・海においての一枚。

最後に四班の人たちです。

DSCF1077・ある東京のお店にて。

DSCF1084・異文化交流。

DSCF1090・テーマは「横顔」

構成がほとんど完成している人から、これからどんどん写真を追加していく人までいますが、作りたいと思うポートレートの姿が定まってきています。パソコンのツールを使った写真の加工や、フォントの挿入など、まだまだ手を加えられる余地はあります。そろそろ授業も終盤ですが、満足のいくポートレートを作ってほしいです。

・パソコン実習

プレゼンが終了したら、班ごとに分かれて、パソコン実習をしました。

Photoshopでパターン(背景)をダウンロードして、保存してInDesginに組み込みます。そこで、背景の形を変更するなど、手を加えられます。

DSCF1102 DSCF1103

その後、班ごとに分かれて、実際に背景の制作をしてみました。

DSCF1104 DSCF1105 DSCF1106 DSCF1107

・次回

次回は総仕上げになります。気を引き締ていきましょう。

 

2016/6/30 [写真集制作]6月28日(第十一回)

・論文講読

本日で最後の論文講読になります。講読する論文は、山口真美『美人は得をするか 「顔」学入門』の第3章と第4章です。

担当者にそれぞれレジュメを作成してもらい、読み合わせる形で共有しました。

DSCF1011 DSCF1012 DSCF1013 DSCF1014

・Photoshop ElementsとInDesignの実習

次に、パソコンツールの実習に移りました。今まで別々に学習してきた二つのツールを関連させて、写真を編集していきます。

また、実際に作るポートレートの実物を三種類確認し、自分たちで作るポートレートのイメージを固めました。

DSCF1002

DSCF1015 ・線を用いたデザイン。 DSCF1016 DSCF1017

スマートガイドを使い、中心線などを活用して写真を等間隔で並べるなどの技術を学びました。

DSCF1022 DSCF1023 DSCF1024

次に、Photoshop Elementsで画像を切り抜き、InDesginに配置するやり方を学びました。その後、班ごとに分かれて、実際に作業をしてみました。

DSCF1018 DSCF1019 DSCF1020 DSCF1021

難しい作業でも、班で楽しく学習できていました。

・次回

次回は、撮影したポートレート写真を、各自がプレゼンします。

発表された写真が、どのように加工され、ポートレートになるのか、その変化も楽しみですね。

2016/6/26 [写真集制作]6月21日(第十回)

・論文講読

本日は、西村『写真の物語・視線の哲学』(2-4章)の講読を行いました。担当者がレジュメを作成し、それを発表という形で共有しました。

DSCF0996 DSCF0997 DSCF0998 DSCF0999

今回は撮影実習などがなく、お昼の後ということで、眠気との戦いでもありました。

・次回

次回で、論文講読は最終回となります。また、課題としてInDesginを使った見開き制作もあります。そろそろ授業も終盤です。各自の写真集の構想は定まってきたでしょうか。

2016/6/15 [写真集制作]6月14日(第九回)

・撮影実習

本日は快晴のため、キャンパス内での撮影実習をしました。

「1班と2班」「3班と4班」でそれぞれ合同班を作り、第一食堂周辺で撮影をしました。実習に伴い課題が二つ出され、どちらか一方を選択して撮影に臨みます。和気あいあいとしつつ、何かを意図して撮影しているようです。

授業風景061401 授業風景061402

・発表

撮影実習を終え、教室に戻ってきてからは、各自が撮影した写真を発表しました。そして、先々週に発表できなかった4班の写真も、ここで紹介されました。

まずは、先々週の写真からです。

DSCF0949 ・森の中での一枚。DSCF0950 ・ポーズをとる二人。DSCF0952 ・林道を歩く。DSCF0955 ・三人の足。DSCF0958 ・木陰の道。DSCF0959・照れ笑い。

次に、今回の写真となります。まずは、4班から。

DSCF0951 ・甲斐先生の横顔。DSCF0953 ・タイヤの溝・DSCF0956 ・身長順。DSCF0960・撮影風景。

次に3班です。

DSCF0963 ・木の葉と男。DSCF0965 ・みんなで撮り合う。DSCF0993・目をクローズアップ。

次は2班です。

DSCF0973 ・帰る後姿。DSCF0974 ・遠くに立つ二人。DSCF0977 ・擬態してみた。DSCF0978・靴のみによる複数性。

最後に1班です。

DSCF0983 ・少年っぽさ。DSCF0984 ・円の中における関係性。DSCF0988 ・ポーズではなく、自然体。DSCF0989・例にあった川端康成の構図。

さびしいことですが、今回で撮影実習は最後になります。実際に一眼レフカメラを使って撮影することで、技術の向上だけでなく、班の中における人間関係も良好なものを築けたと思います。雨による中止が一回もなかったのは、学生たちの日ごろの行いがよかったためでしょう。実習で培ったものを最大限に活用して、各々のポートフォリオを作っていてほしいです。

 

・次回の予定

次回は、論文講読(鷲田清和『顔の現象学』第一章と西村『写真の物語・視線の哲学』第2-4章)を行います。

そして、PhotoshopとInDesignの実習を行います。

2016/6/11 [写真集制作]6月7日(第八回)

・文献講読

まずはじめに、ロズウェル・アンジュの『まなざしのエクササイズ』の担当者が欠席でできなかった6章と8章を論文講読しました。

次に、シャーロット・コットンの『現代写真論』の5章です。

担当者がそれぞれ発表し、それから甲斐先生が論文の解説をしてくださいました。また、参考資料として写真家の写真集を全員で回し見し、実際にそれらの写真の特色を見ることができました。

DSCF0932 DSCF0933 DSCF0934 DSCF0935 DSCF0936 DSCF0937 DSCF0938

・Adobe InDesignの実習

今回は、Photoshopとは別のツールを使用して写真の加工技術を学んでいきます。このAdobe InDesignは数台のパソコンにしかインストールされていないため、一班につきパソコン一台の形式で実習をしました。

DSCF0939 DSCF0940 DSCF0941 DSCF0943 DSCF0947 DSCF0948

練習用の画像を使い、ページの増やし方やフレームの操作、写真の配置などを学んでいきました。

フレームと写真が別々であるということに注意することが重要でした。

最後に、PDFの書き出しや、印刷時のプレビューを実践し、授業は終わりました。

・次回の予定

次回は、晴れた場合はキャンパス内での撮影実習。

雨の場合は、教室で論文講読とPhotoshop&Adobe InDesignの実習をします。講読する論文は、鷲田清和『顔の現象学』の1章、西村『写真の物語・視点の哲学』の2-4章です。

6月とは思えない暑さになってきましたが、体調を崩さないように気を付けていきましょう。

2016/6/2 [写真集制作]5月31日(第七回)

・撮影実習

本日も先週に引き続き、快晴のためキャンパス内での撮影実習です。

前回と同じように、撮るべき写真の課題が出されていますので、その条件に沿って撮影をすることになります。

授業風景

・写真紹介

各自が撮影した写真を、全員で共有しました。発表は、一班からです。

DSCF0903 ・カメラを意識していない写真。DSCF0906 ・ぼかした写真。DSCF0908 ・顔を写さない表現。DSCF0910・広角よりの写真。

次に二班の発表です。

DSCF0915 ・カメラを斜めにして撮影。DSCF0916 自然な感じの二人。DSCF0918 ・撮影しているところ。DSCF0921・踊っている人の足。

最後に三班の人の発表です。

DSCF0922 ・明るく、ぼんやりと遠目の写真。DSCF0927 ・猫の横顔。DSCF0929 ・猫を撮影する人。DSCF0931・前足を丸めた猫。

・次回の予定

次回は、時間がなくて発表できなかった四班の人の発表からです。

また、天気に関係なく、教室で論文講読とPhotoshop ElementsとInDesignの実習を行います。担当者は、発表の準備をしてきてください。

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る