2017年度_H

2017/11/14 第6回 映画製作

第6回目の映画製作の内容は、「自分が撮りたい映画の企画発表」でした。


各自が考えてきた企画を企画書を基に発表していきます。


その際、ただ発表するだけではなく、それを聞いた学生たちから質問や意見ももらいました。
そして、井上先生からも講評をいただきながら進めていきました。

次回も発表の続きです。

2017/10/31 第5回 映画製作

みなさんこんにちは。

今回の映画製作の授業では、今まで撮ってきた1分間映像を上映しました。




1作品が終わるごとに、監督(シナリオを考えた人)の真意を聞いたり、
撮影時別のグループだった人に感想を聞いたりしました。
そして井上先生からのご講評をいただきました。

1分間の映像を撮影するのには20分~30分くらいの時間がかかります。
その中で撮影するにはやはりグループの人の協力や、知恵、技術が必要であるということを学びました。

小道具や場所をこだわった人もいれば、ストーリーや光の当て方に工夫を凝らした人など、
お互いの作品を通して次の撮影につながる刺激を得たと思います。

その経験を活かしながら、次回からはいよいよ大作に挑みます!

2017/10/24 第4回 映画製作

映画製作の講義も4回目に突入しました。

今回も前回に引き続き「1分間映像」を撮ります。


教室での撮影風景です。
アングルや、光の当たり方に注意しながら撮影していました。

外でも撮影でしました。
撮影日和のいい天気でした。


音の入れ方や、レフ板など撮影機材を駆使しながら撮り進めていきました。

次回はいよいよ上映会です。

2017/10/17 第3回 映画製作

今回の授業も前回に引き続き「1分間映像」を撮りました。

学生たちはだんだんカメラの使い方であったり、
その他器材の使い方に慣れてきて、スムーズに進めていました。


次回もまだまだ続きます!

2017/10/10 第2回 映画製作

第2回目の表現プロジェクト演習Hの授業は、「一人1分間の映像を撮る」ことを行いました。

最初に、カメラ以外の周辺器材の説明をしていただきました。


これはレフ板の説明をしているところです。
レフ板を使うと被写体に光が当たってきれいに映ります。


映像を撮る順番は、

1、黒みを入れる
2、あらかじめ紙などに書いた、タイトルと名前を映す
3、1分程度の作品を撮影。その際、カメラ内編集で作品を仕上げる。

今回はこのように作り上げます。

全体で3グループに分かれ、各グループ内で監督・カメラマン・照明・キャスト…と役割に分かれて進めていきます。
これは、空いている教室を借りて撮影しました。

外でも撮りました!
移動をしながら撮るのは難しいですが、助け合いながら撮影をしていました。

次回も続きです。

2017/10/3 第1回 映画製作

この表現プロジェクト演習Hは映画製作の授業です。

最終的に、短編映画を作成することが目標です!

映画の内容から準備、編集、撮影まで全て学生たちが主体的に行います。

その講義の第1回目が行われました。

 

講師は、井上朗子先生と鈴木正美先生です。


カメラの使い方の説明をしています。
初めて持つ人もいると思うので、注意点などを教わりました!

今日は早速、自己紹介動画を撮るので、説明を受けています。
撮影の方法を一通り聞いた後、井上先生によるデモンストレーションです。

手ぶれや声の大きさ、どのようなショットで撮るか考えながら撮り進めていきます。

一人ひとりが撮りたい場所で撮影します。
こちらはその様子です。
廊下で撮っているようですね。

撮り終えたらその動画をみんなで鑑賞しました。
自分の撮り方とは別の手法で撮っている人もいて参考になったと思います。

次に、次回から1分間の動画を作成するためのシナリオとコマ割りの説明を受けました。

どのような動画を撮るか1週間かけて考えてきてください!
その様子はまた次回お伝えします!

 

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る