平成23年度_表現プロジェクト演習(ラジオ番組制作)
2012/2/13 番外編 トークセッション
「番組作っちゃいました4」は60分の番組なのに、各班が作ったのは15分の番組で、班は3つしかないって、尺が合わないんじゃ…? そう思われているそこのあなたにお届けする、秘密の収録回の様子を特別公開してみます。ええと、今回の記事を書いているのは、担当教員の吉田です。コンバンワ。
2月13日の夜8時、「番組作っちゃいました4」の残り15分を構成するトークセッションを収録するため、各班の代表1名ずつがFM PORTに招集されました。スタジオに到着すると、田代先生謹製のキューシートがさっそくみんなに配られます。
「半年間を振り返って、いろんな話をしてね♪」 田代先生から事前にそう伝えられていた各班の代表は、収録開始の直前まで、話す内容を真剣な面持ちで整理していました。張りつめた空気の感じ、伝わるでしょうか…。
そうこうしていると、時刻はあっという間に収録開始時間の20:30に。田代先生を中心に、最終の打ち合わせが始まります。遠藤先生は、声のコンディションを整えるための発声練習を織り交ぜつつの参加です。
どういう内容を収録するか、どんな感じの話が必要かといったことを、念入りに打ち合わせます。司会を担当する遠藤先生と流れの確認をしたりする間に、みんなの緊張もほぐれてきました。実は、今回のトークに参加するのは、各班のディレクター。番組本番では録音ブースの外で作業していた人たちですので、マイクに向かって話すのは、みんな今回がはじめてなのです。
一部噛んだりトチったりしたところもありましたから、収録はさくさく進んで一発オーケーでした! …と書いたらウソになってしまいますけれど、ブースの外で聞いていた限り、みんな結構リラックスした感じで(実際の心中はどうだったんでしょうね?)トークを進めていました。これは、遠藤先生のウデもあったのかな? でも、みんなの事前の準備が功を奏したのだと思います。実はワタクシ、もうちょっとリテイクが出るんじゃないかと思っていました。甘く見ていてごめんなさい…
ちなみに、収録は、20:40過ぎに始まって21:15頃に終わりました。田代先生からいくつかのバリエーション収録の指示があった他、スポット用のジングル収録もあったので、かなりスムーズに終わったことがわかりますね。あとは、これらの収録素材を、田代先生が最終調整をして、「番組作っちゃいました4」の完成になります。これが本当に最後の最後。あとは、24日の本番をお楽しみに! という流れになります。
田代先生、遠藤先生には、あらためて感謝の意を。ありがとうございました。そして、みなさん。お疲れ様でした!
2012/2/7 最終回 試聴会&反省会
TAの劉です!
今日はこの授業の最終回、試聴会&反省会です。
授業の最初に、全員は先週の本番テイクで収録した各班の番組を試聴しました。
聞き終わって、各班は他の班が作った番組、そして自分の班が作った番組について、感想を述べていました。
先生からコメント
先生からコメント
一回目のプレゼンと比べて、完成した番組では演技力、表現力、そして番組の構成は前より上達になったことが見えました。まだ完璧ではないと思いますが、しかし、確かに遠藤先生がおっしゃったように「班ごとで話し合い、協力し合い、時に衝突もありながらも、同じゴールに向かってひとつのものを作り上げていく作業をしたことは、みなさんの大きな財産となったことでしょう。」
五ヶ月間がんばり続けて、ようやく番組収録まで無事に終了しました。しかし、番組制作の作業はまだ終わっていません。もう一つ大事なのは、完成した番組をどのように多くの人に届けるかです。つまり宣伝ですね。学校やラジオ局のほうから宣伝を手伝ってもらう以外に、各班でも自らの番組の宣伝方法を考える必要があります。
知恵をしぼって、各班が話し合った結果、FACEBOOK 、SNS、ブログなどのメディアを利用して番組を宣伝する以外に、学食、駅でチラシを配るとか、学内の情報システムを利用するといった、いろいろなアイディアが出ました。
各班からアイディアを提案
振り返ってみれば、企画書から、キューシート制作、プレゼン、原稿制作、編集まで、いろいろな困難にあいました。しかし、それにもかかわらず、すべて乗り越えて、がんばり続けるみんなはすばらしいと思います。本当にお疲れ様でした!!そして、授業を担当してくださった遠藤先生、田代先生、吉田先生、本当にありがとうございました!!
今回収録した番組は2月24日の23:00~24:00にオンエアされます。ぜひお楽しみください!!!
2012/1/31 第十四回目 本番テイク@FMPort
先週のスタジオリハーサルのあと、また一週間がんばり続けて、いよいよ今日の本番テイクを迎えました。
最近の天気が悪くて、ずっと吹雪でしたが、今日の午後はやっと晴れたので、少し安心しました。
FMPortに着いて、一階で2月の番組のパンフレットを見つけました。なかには、みなさんの番組の予告が載っています。(v´∀`*) イエーイ
今日の収録順番は3班→2班→1班です。
まず3班ですね。機械をチャックして、ディレクターが番組説明をしたあと、3班は「オ―!」と気合を入れて、本番テイクが始まりました。最初に少し緊張していた3班は、佳境に入って調子を上げ、本番収録は無事に終了しました。
実録前
器械確認
先生からアドバイス
次は2班です。普段はいつも笑顔で明るい2班は、本番でも変に緊張することもなく、楽しく番組を収録しました。最後、ディレクター、ADさんも録音室に入って、ナビゲーターを体験していました。録音室から、時々みんなの笑声が聞こえてきました。(*≧皿≦)♪
事前説明
ディレクターとADもナビゲーターを体験~
吉田先生からのサポート~~
最後は1班です。番組では、『星の王子様』の一部を朗読して、そして、フリー・トークをします。舞台演出経験がある一人の班員が朗読した『星の王子様』にはみんな感動しました。一方、収録中に小さいミスもありました。緊張のためか、ナビゲーターさんがせりふをかんでしまいました。みんなで協議して、最初のところを再収録しました。
指示しているディレクター
協議中…
1班の収録が終わったとき、時刻はもう9時になってしまいました。
今日の収録について、メーリングリストで一人の学生さんがこういう感想を書いています。「番組を作っていく過程も楽しかったですが、やはり昨日が一番楽しかったです!」
来週はこの授業の最終回試聴会&反省会です。では、お楽しみください!!
2012/1/24 第十三回目 スタジオリハ@FMPort
TAの劉です!
今日はスタジオリハーサルです!
一回目のスタジオ見学と違って、今回は各班は現場で音源、番組の流れを確認しながら、録音室でのリハーサルを体験してみました。
みんなのリハーサルを聞いて、現場にいるほかのディレクターはナレーションの声に感動したり、そして、時には、面白くて、笑ったときもありますよ!
フリートーク
機械の学び
ナビゲーター体験
器械説明
これをどういじるかなぁ~~~
モニターに夢中になってます~~~~~~~
来週は本番テイクなので、最後はうまくいくように、みんなは簡単な反省会をしました。
15分間の番組ですが、リハーサルは約1時間かかります。一番最後の3班が終わったとき、もう夜の9時になりました。
今回のスタジオリハーサルで、みんなが気づいた問題点は、ナビゲーターの話のスピード、しゃべりと音楽のつなぎ目、そして、特に、しゃべり手とディレクターのコミュニケーションがとても大切ということです。
夜、メーリングリストで田代先生からのメールがありました。各班のそれぞれの状況に応じて、アドバイス、そして、励ますことばが書いてあります。
いよいよ大詰めですね。では、来週をお楽しみに!!
2012/1/10 第十二回目 完成版制作II
TAの劉です。
今日は冬休み後の最初の授業です。明けましておめでとうございます!!
来週はスタジオリハーサルなので、今日の授業内容は事前の準備です。
まず、各班はキューシートについて、最後の話し合い、修正を行いました。
教室でスタジオの録音室と同じ仕組みを作って、みんなは各自の収録位置に座って、本番のように演出していました。途中で、タイミングが合わなかったり、セリフが忘れたりなどのミスがありましたが、まえに先生に指摘していただいた演技の問題はだいぶよくなったと感じます!みんなの好演で、まるでスタジオにいるように、ドキドキになりました。
録音室と同じ仕組み
ナレーション
指示をしている監督
ADさん
来週はリハーサル@FMPort!!楽しみですね!!!
2011/12/13 第十一回目 完成版制作①
TAの劉です。
今日の授業には、遠藤先生、田代先生、吉田先生だけではなく、FM PORTの編成部長もお越しになりました。
各班は先生方々に朗読のチェックを受けて、改善すべきところを検討していました。
一班は演技力の問題を指摘されました。それについて、先生から文章を読み込むうえに、「自分が演じるキャラクターはどのような目線で話しているのか、観衆からどのような反応を期待しているのか」を考えて、演技力をアップさせるというアドバイスを受けました。
また、三班には発音の正確さ、そして、臨場感が足りないということの指摘がありました。声での演技力をつけるには、身体の演技が欠かせないということで、先生から具体例としていくつかの声に伴う動きを見せてもらいました。
演技力をつけるのはなかなか難しいですね。(`-д-;)ゞ
今週の課題はシナリオの完成版です。
次の授業は1月10日です。みなさん、頑張ってください!!!
2011/12/6 第十回目 試聴会
TAの劉です。
今日は試聴会です!
試聴会が始まる前に、先生から「番組を売る商品として考えるうえで、各班が制作した番組のいいところ、足りないところは何かということを、ほかの班は聴くときに意識してください」という話がありました。
各班が作った試聴版の番組をみんなに放送した後、ほかの班からアドバイスをもらいました。そして、遠藤先生、田代先生から演技力、臨場感といった不足なところを指摘していただいたほか、「音のボリュームの調整を通して、臨場感をつくること」や「メロディをいれることを通して、話題を変えること」などへのアドバイスもありました。
今週の課題は今日先生やほかの班の人たちからもらったアドバイスを参考にして、番組の完成版を作ることです。
放課後も、みんなは教室で番組についていろいろ話し合いました。
では、次回をお楽しみに!
2011/11/29 第九回目 バイロット作業②
こんにちわ。TAの劉です。
今日の授業では、提出したキューシートについて会議をしました。各班はキューシートに書かれている企画の内容について、実行できること、修正したいことを話し合いました。
そとで録音する班もある~
各班が練習している時、先生たちはそれぞれに対して、アドバイスをしたり、機械の操作を指導したりしました。
わらいをガマンできないときもあるね (^。^)
朗読で気持ち、雰囲気を表現することはみんなの足りないところだそうです。
次回までの課題はキューシートをさらに完成させて、そして音の素材をまとめることです。来週は試聴会です!
では、次回をお楽しみに!!!!
2011/11/22 第八回目 バイロット作業①
こんにちわ。TAの劉です!
授業の最初に、遠藤先生から自分の番組のキューシート(時間割表)が配られました。
先生のキューシートを見本として、各班は15分までの番組計画を作ってみました。
音の素材
リハーサル
最後のまとめで、先生から「みんなの15分間のリハーサルをみて、だんだんラジオ番組の形になってきたと感じます。」というコメントがありました。(#^.^#)そして、発音に自信がない人は先生に指導してもらうことも可能という話もありました。
次回までの課題は各班がキューシートを完成させ、提出することです。
では、次回をお楽しみに!
2011/11/15 第七回目 ナレーション練習
こんにちわ。TAの劉です!
今日の授業では、みんなが改訂した企画書を再発表しました。
今回の企画書では、演出法、リスナーターゲットのしぼりこみ方が不明確など、前回指摘された問題点を修正しています。あるグループは大胆に前の企画内容を変えて、青空文庫の作品をニュース番組の形式でパロディ的に紹介するという斬新な番組を作ろうとしていました。最後、みんなが改訂した企画書発表は、すべて採択されました!d(*^v^*)bヤッタネェ♪
続いて、みんなで発声練習をしました。
発声練習が終わって、先生から青空文庫の作品「注文多い料理店」の資料が配られました。各班から一人の代表が選ばれて、実際に朗読を行いました。作品の中の各キャラクターを声で演出するといったことを練習しました。文章は短いですが、ナレーション、主人公などの役がたくさんいますので、意外に難しかったです!!
来週は番組制作に入ります。では、次回をお楽しみに!!