平成23年度_表現プロジェクト演習(マインドマップ)
2011/11/2 マインドマップ:ノートテイキング
こんにちは、TAの鈴木です。
今回の授業では、マインドマップによるノートテイキングを行いました。普段私たちが、話を聞いたり本を読んだりして、ノートを取りますよね。それと同じように、話を聞いたり読みながら、文字ではなくマインドマップを使ってノートにまとめ、それを使って他人に伝えられるようになることが今回の目的です。
今日行ったノートテイキングは2つ。ふたつとも文章を読んでまとめるものです。
①教育基本法
教育基本法の前文と第1章を二人で手分けをしてまとめます。文章を読んだだけでは、正直わかりにくいし、普段読む機会もあまりないと思います・・・。それをいかにわかりやすく表現するかが大切なんですが、そのためには自分がちゃんと理解しないといけないんですよね。始めは皆さん、なかなか描きだすのが難しそうでした。
表現の仕方は人それぞれです^^
描き終わったらペア同士で、お互いに前文の説明、第1章の説明をします。そのあとは、グループでどんなことが難しかったかを話し合ってもらいました。イメージ化し辛い言葉が多かったとか、自分の考えではないものなので、まとめるのが大変だったなど、いろいろな意見が出ました。
②今日の夕食
2つめのテーマは、過去にマインドマップ検定で出された問題を使いました。A4の紙いっぱいに、とある家族の今日の夕食について書かれています。お母さんは簡単に作れるものがいいとか、娘は安く済むほうがいいとか、弟は早く食べたいなど、家族のそれぞれの夕食の希望と、家にはどういう食材があるのか、箇条書きでハンバーグ、チャーハン、餃子、シチューなどのメニューの作り方や所要時間がざっと書かれています。
➔こんなかんじに。しかも順序良くではなく、バラバラにです。
教育基本法の時よりは、スムーズに描けていたでしょうか?
次に、問題を解いてもらいました。家族みんなの希望がかなえられるメニューは何か?最も時間がかかるものは何か?や、〇×問題など。
所要時間を見落としていた、金額を描いていなかった、などなど、皆それぞれが描き切れなかった部分があったようです。文章などをきちんと把握するために、今回のことで、自分なりに理解・整理して、何をブランチとして表すかが、とても大切なことだということが分かりました。
では、また来週!
2011/10/26 マインドマップ:なりたい姿
こんにちは、TAの鈴木です。
今日もアイスブレイクでGood&Newをしてから、授業開始です。
今回は主に2つのワークを行いました。
↓↓↓
ワーク①2011年12月31日
「今年の終わりにどうなっていたいか」をマインドマップで表します。「将来どうなっていたいか」ではなく「2か月後にどうなっていたいか」なので、逆に少し難しい感じがします。
このテーマでは30分かけてじっくり取り組みます。時間が来たら、いつものようにグループ内でどんなことを描いたのかを一人ずつ発表してもらいます。
やりたいことや、やらなければならないことなど、描いていることは人それぞれでした。なりたい姿を思い描くことで、これから自分がやるべきことが見えてきそうですね。また、ほかの人のマインドマップを見ることで、人の考え方が自分と結構違うということにも気付きます。マインドマップを介すと、人が自分と違っていても、ただ話を聞くよりも、人の意見を受け入れやすくなります。
ワーク②To Do
続いては、マインドマップでTo Doを描きます。これから1週間、あるいは1か月を想定して描いてみます。
学生なので、勉強についてが中心になってしまうかもしれませんが、他にも趣味やアルバイトやサークルのことなどバランスよく組み立てていくことが大切だそうです。そうすることで生活そのもののバランスもとれてくるとか。
すぐ目の前の未来のことなので、最初の12月31日よりは、皆スラスラと描けていたかなと思います。
最後に、マインドマップは家庭やビジネス、あらゆる場面で活用ができますよ、というお話を聞いて今日は終了です。
では、来週!
2011/10/19 マインドマップ:最高の休日
こんにちは!TAの鈴木です。
前回から始まったのですが、毎回授業の始まりにアイスブレイクとしてGood&Newというウォーミングアップをしています。一人一人が24時間以内にあった“いいこと”をお互いに発表していきます。内容はなんでもOK。久しぶりに友達に会ったとか、ご飯がおいしかったとか。これをすることで、緊張など諸々を解して、授業開始です!
萱場先生曰く、前回まで描いていたのは「ミニマインドマップ」だそうで、今回からは本格的にマインドマップを描いていきます^^
まずはマインドマップの7つのルールについて説明がありました。大切なことなので、これには時間をかけて説明されていました。
ルールもいろいろあります。紙はA4以上の白紙を横書きで、イメージなどは色をたくさん使って描く、ブランチは本物の植物を描くように生物的に描く、ブランチの上に書くのは、単語のみ、そして全体のバランスを考えるなど。
これをマインドマップで表してみると・・・・・
こんな感じになります。一気に説明されると難しく感じるかもしれませんが、これはマインドマップを描きながら徐々に身に付けていけば大丈夫です。さて、最後の7つ目が???となってますが、最後のひとつは
「楽しむこと」でした♪楽しんで描けば、それだけ脳も喜ぶってことですよね^^
説明が終わったところで、今回のワークに入ります。テーマは
「私の最高の休日」です!!
もしも、一か月のお休みがあったら、どうしたいかを考えてもらいます。ただ何をしたいかだけでなく、どこに行きたいのか、それは海外なのか、国内なのか、交通手段はどうするのか、学校の課題がある人はどうするのか、ペットがいる人は誰に預けようか・・・・・など、休日の過ごし方でいろいろな考え方が出てきます。様々なことを想定しつつ、25分と、時間をたっぷりとってじっくり描いていきます。始めは、何を描こうかと、すぐに描き始められない人もいましたが、いったん描きはじめると、皆どんどんアイデアが浮かんでくるようです。
25分もあっという間に過ぎてしまいました。そして、グループごとに自分がどんなものを描いたのかを、ひとり持ち時間1分で発表してもらいました。
皆なんだか楽しそうでしたね^^
次回は、マインドマップによるノートメイキングとノートテイキングをする予定です。
では来週♪
2011/10/12 マインドマップ ちょっと昔を思い出して
こんにちは、TAの鈴木です。
今日は、授業で使用するマインドマップのキットが届きました♪カラーペンやスケッチブックなどがセットになったものです。一人ひとりの学生さん専用のものなんですよ。
今回から、4人ごとのグループに分かれてのワークが中心になります。今日は、先週のおさらいをしてから、さっそくマインドマップを描いていきます。前回は「自分の好きなもの」を描きましたが、今回のテーマは「子供のころ好きだったもの」です。まずは、先週と同じようにそれぞれセントラルイメージを描いたら、8本のブランチを描き、言葉をそこにのせていきます。それを描いたら、思いつくだけ言葉を足していって、ブランチをどんどん伸ばしていきます。
そして、前回と同じように共通点のある言葉ごとに仲間分けしていきます。仲間分けをしたら、新しい紙にマインドマップを描きなおします。ここまでは、一色のカラーペンで描いてきた人も、ここからはブランチごとに色を変えて、カラフルに仕上げます。
ここで一区切りをつけて、まだ終わっていない人は今日の課題になります。家で仕上げてみましょうということになりました。
次に、マインドマップを描くにあたって、脳のメカニズムのお話をされました。私たちが普段勉強などをしているときに働いているのは、ほとんどが左脳なのですが、マインドマップを利用していくことで、右脳も使うことができます。
簡単に言ってしまうと、「脳全体を働かせて、学習効率を何倍もアップさせましょう!」といったことですね。
そして今日の最後はイメージフラッシュということをしました。
イメージフラッシュとは、与えられた言葉をひとつにつき3秒でイラストにしていくことなんですが・・・。最初は、「りんご」や「猫」などのイメージしやすいものなんですが、途中から「健康」など、パッと思い浮かべづらい言葉が増えてきて、なかなか難しいんです。
グループごとにどんなものが描けたかを見せ合って本日は終了です。
ではまた来週!!
2011/10/5 マインドマップ 第1回
こんにちは、マインドマップのTAを担当します、鈴木です。
これから、毎回授業風景を紹介していきますので、よろしくお願いします!
この授業では、マインドマップのインストラクターの萱場先生をお招きして、
全15回の授業を通してマインドマップを学んでいきます。
初回の今日はオリエンテーションでした。
先生から最初にご挨拶があった後、
まずは4,5人のグループに分かれての自己紹介タイム。
毛むくじゃら(?)の不思議な感触のボールをお互いの名前を呼びながら
パスし合っていきます。
最初は緊張気味の学生さんたちも、徐々に打ち解けてきたようです。
次に先生から、マインドマップについてや、この講座を受けるうえで大切な事などの
説明をうけます。
とにかく、「楽しんで描く」ことがとても大切だそうです♪
そして、一通り説明が終わったら、マインドマップを描く前段階として、
紙の真ん中にハートと8本の枝(ブランチ)を描き、そのブランチの上に
まず「自分の好きなもの・こと」を簡単に描いてみます。
皆、集中しています・・・
それが終わったら、再びいくつかのグループに分かれて、
黄色→バナナ→果物→・・・といった風に連想ゲームをしていきます。
それが終わったら、その連想ゲームと同じ要領で、
さっき描いた「好きなもの」のからいろいろ連想して、どんどんブランチを
広げていきます。段々マインドマップらしくなってきますね。
そして、連想したたくさんの言葉を、つながりがあるものでまとめていきます。
先生の見本ですと、「歴史・遺跡」、「お酒・日本酒・ウィスキー・ハイボール」といった
ふうにですね。
そうやって仲間分けした言葉を、新しく描き直してみたところで
時間がきてしまいました。
皆さん、完成はしていないので、それぞれ家で描きあげてみるのが今日の課題です。
復習することもとても大事だそうです。
授業の最後で配られた、先生の描いたマインドマップです。
内容は、今日の授業の振り返りです。