平成23年度_表現プロジェクト演習(ポピュラー音楽)

2012/1/26 ★ライブ本番に向けて★

いよいよ、ライブ本番に向けて本格始動!!

こんにちは、TAの柴澤です。

授業自体は今回で最終。

音楽制作の企画から、PV動画の投稿や、ライブ準備まであっという間でしたが、毎回中身の濃い授業に携わることができ、とても有意義でした。


 メディア・ツールが発達した今日において、人々は好きな音楽をいつでもどこでも視聴できる時代になり、とりわけポピュラー音楽(大衆音楽)は、私たち自身のライフスタイルにおいて、非常に大切な存在です。まさに、No music, no life.

誰にとっても身近な「音楽」の制作を通して、現代メディア社会について考察するこの授業。日常生活と密接に関わりがある分、沢山の「気づき」を得ることができました。


一方で、音楽制作は、何もないところから形にする、言い換えれば「0から1を作る」作業。とりわけ、オリジナル曲の制作は、作詞、作曲、担当、PV撮影・編集など、音楽生産の一連のプロセスをすべて学生が班ごとに分かれ、今日まで実践してきました。

加えて、音楽には、「これだから正解」というものが存在しません!!視聴者の数だけ、解釈の幅がある分、音楽制作はとても自由で、ときに難しくもあるようでした。

作詞・作曲に行き詰っている場面もこれまで多々見られ、試行錯誤を何度も繰り返した中での努力や達成感が深く、伝わってきました。


企画の段階から、班ごとに積極的な意見交換をし、どれだけオリジナルな作品に仕上がるかを必死で考えてきた学生のみなさん。このとき、このメンバーだからこそ作れる唯一無二の「ポピュラー音楽」制作にかける、各々の熱意が毎回強く感じられたことがTAをさせていただいた中でも特に印象に残っています。


本当にお疲れ様でした!!曲の完成、おめでとうございます!!

2月17日のライブに向けて、ポスターも仕上がりました!! 一般の方も是非見に来て下さい!

















最後に、講師の古賀先生、大変お世話になりました。あくまで学生自身の感性やアイディアを大切にしてくださる先生だからこそ、それぞれ個性的で魅力ある作品に仕上がったと思います。TA作業についても、いろいろ教えて下さり、本当にありがとうございます!!


ライブでの皆さんの健闘を祈っています!!


2012/1/19 MV編集作業

こんにちは、TAの柴澤です。

本日の授業内容は、以下2点です。

①データの取り込み作業

コンセプト写真、キャッチフレーズ、作詞、作曲、MV…と様々な作業が進み、本日の作業は、完成したテキストデータを学内のパソコンに取り込みました。
具体的には、グループの持ち味・魅力、音楽のコンセプト、役割分担、紹介文などをテキスト文章にまとめ、仮撮影したMVや写真など、確認・修正する作業がメインでした。
普段は、他グループの作品鑑賞や議論に適した「スタジオ」教室を利用していますが、画像の編集作業においては、パソコンや撮影機材が設備されている「調整室」で作業を行います。
今回の作業は、ほぼ調整室で行いました。









映像の編集には、Adobe Premiereを主に利用しているようです。









音楽制作、とくにオリジナル曲の制作は、0から1を作り上げること。大変な分チームワークが求められる授業のため、各グループとも情報共有を何度も行い、MVやコンセプト写真を見ながら、メンバー全員の希望に沿った曲かどうかを頻繁に確認し合っている様子でした。他グループの出来映えを観察しに行き来する学生さんも多数みられ、作業自体は、真剣でありながらも和やかな雰囲気で作業できたようです。



 

 

 

 

 


②2月17日ライブに向けた準備・リハーサル

2月の17日にライブを行うので、それにむけた宣伝ホームページの作成も着々と進展している模様。

どのグループも十分なリハーサルをもって、満足できる形で本番に臨んでください!!

それでは、また来週。


2012/1/12 2012年 第1回授業~写真・PVの撮影、編集~

新年あけましておめでとうございます、TAの柴澤です。2012年も引き続き、「ポピュラー音楽」のブログを更新してまいりますので、よろしくお願いいたします!!

後期の授業も残りわずか。各グループの曲作り、写真・PV撮影の進行状況をまずは簡単に説明してもらいました。



各々、冬休み中に着々と作業が進んでいる様子で、仮完成したグループの写真と曲を皆で鑑賞しました。










 まずは、コンセプト写真について。

バンド名「She Who’s」より。

角度や配置、色を変えて、数パターン撮影したものが↓です。ひと工夫で印象がだいぶ違いますね。ちなみに、ケーキやクッキーはお手製だそうです。

 

 









どの写真が一番よいか、受講生に挙手してもらいました。


  


次に、曲作り、PV撮影について。

バンド名「INTEGRAL」より。

歌に合わせて、手書きの詞をスクリーン全体に載せるというシンプルかつ大胆なものでした。画面の詞はメンバー全員で書いたそうです。↓

 








残りの時間で、各グループごとに、PV撮影に関する構成や、撮影・編集済み作品の確認・点検作業を行ってもらいました。

 












 来週までの課題として、各グループが、ひとまずはPVを提出(タイトル、クレジットを入れたもの)することになっています。PVは、①授業での再生用として容量の軽いもの(=解像度低)と、②YouTubeでアップロードするための容量の重いもの(=解像度高)の両方を用意してくるようにとのことです。

年始早々大変ですが、素敵な作品ができるよう、頑張ってください!!


2011/12/8 コンセプト写真(仮完成)とメディア・ネーム

こんにちは、
今日の授業は以下の通りです。

①YOUTUBE動画収益プログラムの説明
YOUTUBEに動画を投稿すると、動画から収益を得ることができるそうです。なお、再生回数や広告を掲載するかどうかで金額が左右され10000円単位にならないと、収益金は受け取れないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②コンセプト写真と作曲、Webページの作成(途中経過
現時点での、撮影・編集済みの写真を見ました。個性的でいい味が出ています。中には、コンセプトキャラを作ってきた学生さんもいました。完成した曲も、2曲試聴しました。ヴォーカルの声は後で入れるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③動画投稿者としてのメディア・ネームの決定

他の投稿者とかぶらない、なるべくオリジナルなメディア・ネームを決めてもらうのが今日の課題でした。
英単語と数字を組み合わせて作っていました。

来週も、今日話し合った内容の続きを行います。

2011/12/1 バンド・コンセプト写真の決定と撮影、MV構成について

こんにちは。

本日の授業内容は、前回に引き続き、バンドコンセプトにちなんだ写真構成の決定と、オリジナル曲のMVイメージについて、各グループごとに議論してもらいました。










①バンド・コンセプトにちなんだ写真撮影について

まず、バンドのキャッチフレーズについて、決められたなかのうちいくつかあげると…

・ハイテンションハイブリッドガールに中毒者続出

・やわらかいトゲが頭にくる。ふわふわ系ストレスロックバンド

・・・などなど、シュールでありながらどこかひきつけられる、ひねりの利いたフレーズが並びました。


 また、より多くの人の目にとまり、インパクトのある写真の撮影方法について、古賀先生からアドバイスをいただきました。

それは、『どのような格好でもよいので「人」を必ず画面に入れること』。

理由は、人は容姿が似ている猫同士を区別することはできないが、容姿が似ている人同士の区別はできる、

つまり、人が人を見るときは、他の動物やものを見るより集中して、画像からより沢山の情報を吸収しているため、人が入っている画像は人を引き付ける力がある・・・とのことでした。

授業時間を活用して写真撮影をしているグループもみられました。照明やカメラの位置・角度を工夫しながら、ポーズの種類別に何枚も撮影していました。



②来週の予定
とりあえず、来週中までに写真撮影は度の班も終える予定のため、一眼レフカメラの貸出もしました。作曲と写真、PV構成を同時進行で着手しているため、なかなか大変ですが、頑張ってください!!

それでは、また来週。

2011/11/24 バンド・コンセプトとプロモーション活動に向けて

こんにちは。

最近寒暖の差が激しくなってきました。比較的温かかった昨日と打って変わり、今日は雨・風強く、厳しい寒さです。

今回は以下の内容について話し合いました。

①当日ライブについての説明

ライブの会場と日時が決定し、古賀先生から詳細な説明がありました。

・日時:2012年2月17日

・会場:GOLDEN PIGS-RED STAGE

・1月中に、当日の予定(セットリストなど)を連絡

・録画/録音に用いる機材について

 

 

 

 

 

 

 

②バンド名、キャッチフレーズ、写真の構成決定と広報内容
今日の授業で、正式なバンド名とキャッチフレーズ、写真撮影について話し合い、発表してもらいました。なお、広報担当の方には、ライブ前にHPを開設して、各バンドの紹介をしてもらう予定です。

 また、写真については、バンドのコンセプトを表すものを撮影するよう指示がありました。

 

 

 

 

 

 

 

③今後の予定
来週は、バンド・コンセプトを撮影する機材の貸出と、今日決まらなかったバンドのキャッチフレーズを確定してもらいます。

コンセプトの写真は、①メンバーが撮影するか、②ボランティアが撮影するのかを決め、また、一眼レフがいる場合は貸出可能だそうです。

では、また来週。

2011/11/17 曲の発表と収録日程決め

こんにちは、

本日の予定は以下の通りです。

①ライブハウス利用について
古賀先生から、作った曲を収録するためのライブハウスについて、利用日程・収録時間について説明がありました。
利用については、2月中旬、下旬、1月中旬の順で候補にあがっています。




②曲(カバー、オリジナル)
先週宿題になっていた、1班で1曲制作したものを、それぞれ今日発表してもらいました。音をブログに載せられないのが残念ですが、どれも素晴らしく、今後にますます期待がかかります!

③曲作りの経過報告・今後の予定
とりあえず、今の段階でどれだけ準備が進んでいるか報告してもらいました。じっくり時間をかけている班もあれば、一度に何曲か着手しているところもあるようです。
また、楽曲に慣れていない方もいるとのことで、ライブの宣伝用サイトの準備をする方も今回募集しました。









次回も、曲作りの経過を見る予定です。
ではまた来週。

2011/11/10 グループ名・音楽作成に向けて①

こんにちは、TAの柴澤です。

最近寒暖の差がますます激しくなりました。いよいよ冬の到来ですね。

さて、今回の授業は以下の通りです。

1.音楽収録場所と使用楽器の説明

収録ですが、新潟市中央区東掘りにある RED STAGE というライブホールを借りて行う予定です。音楽制作に必要な音響機材や楽器が豊富にあるため、とても便利だそうです。利用時間は、一班あたり約20分間、曲数でいうと3~4曲制作することになります。ただし、全部オリジナル曲だと大変なので、1~2曲ほどカバー曲を入れても良いことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2.グループ名の決定と今後の音楽制作について

また、以前決定した1班~5班それぞれに、グループ名を決めてもらいました。読み方・スペルに工夫を凝らしたり、メンバーの名前を使ったりといったユニークなものから、本格的なバンドらしいものまで、各班の特徴がよく表れていました。

各班(1グループあたり5~6名)のうち必ず1名は音楽経験者がいるようになっているのですが、グループ内での音楽コンセプトに沿った曲を作る上で、必要な楽器を演奏できる人がグループ内にいない場合には他の班から助っ人を借りることも可能です。来週までに、カバー曲でもコピーでもよいので1曲制作してくることが課題になっています。








各グループ独自の発想と感性を活かして頑張ってください!!

来週は完成した作品を視聴します。乞うご期待。

2011/10/20 音楽制作にむけて~班分け・曲のコンセプト~

こんにちは、TAの柴澤です。

今回の内容は以下の通りです。


①班決め

第3回目の本日は、音楽制作に取り組むチームを決めました。1~5班まで、これからどういうコンセプトで音楽作りに臨むかを議論し、発表してもらいました。

ロック調からアニソン、音のミックス、女性ヴォーカル、恋愛系音楽…など様々な意見が出ました。

















また、現在YouTubeに配信中の昨年度の授業作品も参照しましたが、いずれもクオリティーが高く斬新なアイディアなものが多く、制作者の個性・感性が感じ取れる素敵な映像・音楽でした。

 








今年はどんな作品が出来上がるのでしょうか?

 

②来週の予定

来週の予定は、とりあえず担当になっている数名の学生さんが一曲作ってくることです。









一曲作るって大変だと思うのですが・・・来週に乞うご期待!!


2011/10/13 交流会・ゲーム

こんにちは、TAの柴澤です。

さて、2回目の今日ですが、まだ受講生同士がお互いをよく知りあえていないということで、1チーム5人の計6チームで対抗ゲームを行いました。

1.ミュージシャン対決

その名も「ミュージシャン対決」。ゲームの規則は、

 ①チーム内で各々の音楽に関わるエピソードで、とりわけ周囲の注目を強く引き付ける(と予測される)話を9つほど選定する。

 ②各対戦ごとに1チームにつき3点エピソードを交互に披露し、より評価の高かったチームが勝利。

 ③評価基準については、対戦しているチーム以外の受講生が挙手でどちらがより優れているか評価する。

 ④エピソード内容は人に公表してもよい程度の内容であること。

バンド経験、有名なミュージシャン・マイナーなミュージシャンとの出会い、自分自身の音楽の功績…など、それぞれ興味深く面白いエピソードが多く、とても和やかな雰囲気に包まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.来週の予定

来週は、音楽制作をするための班分けを行います。音楽(楽器)経験者・未経験者は、チームごとに偏りがないよう均等に配分するとのこと。それ以外のことは、今日のゲームで互いの性格・音楽観をよく知り合えたことも考え、自由に決める予定です。

それではまた来週。

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る