2015年度_授業報告

2015/6/24 発表まであと約一ヶ月(ドイツ語劇)

皆さんこんにちは。TAの宮川です。

本番まであと一ヶ月ほどになりましたね。皆さんの調子はいかがでしょうか?
台詞を暗記している方も何人かいて、素晴らしい意欲だと思いました。
気づけば残りの授業もあと数回になりました。次回と次々回は、図書館のライブラリーホールでの練習をします。

IMG_9281

IMG_1568

授業の後半からは、大西暁美さんとKANAさんに来ていただきました。
振り付けの変更などがありましたが、いかがでしたか……?
新たに動画をアップロードするので、参考にしてもらえたらと思います!
ライブラリーホールでの練習、小道具の用意、ゲネプロなどなど、予定がいっぱいの7月になりそうです。はりきっていきましょう〜!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

宮川

2015/6/24 第一回目 ガイダンス(2015/06/23)

表現プロジェクト演習Q 佐渡のお祭りに参加しよう!のTAを担当させていただきます、佐藤です。

この授業は祭りが地域をつなぐということ、地域における祭りの意味、地域に芸能が存在している理由などを、現地の方々と深く関わり学生自身も祭りに参加していく中で考えることが出来る授業です。今年で3回目となります。

さて、今回は授業の第一回目ということで、ガイダンスと顔合わせが行われました。
DSCN8216(編集)

まずは、中本真人先生にこの授業全体の流れと諸注意についてお話ししていただきました。
DSCN8221

池田哲夫先生からは、授業に関しての諸注意と、地域の様子について説明をしていただきました。
DSCN8230

次回は、事前学習として祭りと鬼太鼓について学ぶ予定です。

2015/6/23 パフォーマンスを形にしていく

こんにちは、表現プロジェクト演習S、TAの佐藤です。
前回の授業報告の最後の文章、ですか?「えっ、なんだって?」
(色々あって今週も私佐藤が授業報告を担当します。申し訳ないのですが、前回の最後の文章は某ラノベ主人公よろしくスルーしてください……)

気を取り直して(?)第6回のパフォーマンス制作の授業報告です。
今回は、1カ月後に迫ったパフォーマンス発表の内容を詰めていく作業を行いました。
グループごとに模造紙を用い、何をやるのか自由に書き出しまとめていきます。
その際、先生も各グループのまとめに参加し、実際にどんなことを行うか聞いて回られ、各グループの皆さんと意見をフィードバックし合いました。
各グループとも、先生を交えた後も話し合い、アイディアがどんどん出ていたように見受けられました!
DSCN3647
例えば照明やロケーションについて意見を交わしたり。
DSCN3649
LINEを再現し、パフォーマンスに用いるにはどのような方法があるか考えたり。
DSCN3650
ポートフォリオを用い、これまで行ってきた活動を振り返ってみたり。

ここで各グループがどのようなまとめを行ったか公開!……しようと思ったのですが、よくよく考えると多大なネタバレを含むので、全貌は7月19日日曜日、新潟大学附属図書館でのパフォーマンス発表会をお楽しみに!

そして各グループまとめた内容を全体で発表し、参加者全員で意見交流を行いました。DSCN3665
DSCN3666
DSCN3667

各グループともパフォーマンス内容が具体化し、実際にどこで、何番目にパフォーマンスするかまで想定しているグループもありました。次回は、今週詰めたパフォーマンス内容を実践したり、図書館のどこでパフォーマンスするかなど、更に本格的に計画していきます。

というわけで、今週の授業報告はここまで。次回も佐藤が担当……なのか?
では、次回の授業報告もよろしくお願いいたします!

2015/6/23 【演劇】第九回「台本配布!」(2015.6.17)

おはようございます!

今週はついに台本が配布されました。

役者希望の学生が台本を読み、スタッフ希望の学生は、配役を考えるために観察をしていました。
CIMG9848

 

この劇は、先生のオリジナル台本で、歌を歌うシーンがたくさん盛り込まれている音楽劇です。
学生が作詞作曲する歌もあり、個性豊かな作品となりそうです。
来週から、稽古が始まり、配役も決まります……!どきどきしますね。

 

公演は8月10、11日の新潟大学のオープンキャンパス時に図書館のライブラリーホールにて行う予定です!
お楽しみに!!!!

2015/6/19 ファイバーワーク 第9回

第9回目の今回は、先週決定した共同制作のテーマ「宇宙」について、
参加者の図案をもとに、どのようなものを作るかを具体化していきました。
素敵な図案が盛りだくさんです!
P1000355
P1000356
これをリーダー三人が分類し、他の学生も目を通します。
P1000357
P1000362
リーダー三人が進行し、人気の高かった図案を書いた人に
なぜこのような図案にしたのかを話してもらいました。
DSCF1030
DSCF1036
DSCF1032

みんなで協力して作ることを前提に、

いろいろなものが入りこんでいいような形で、設計したということです。
DSCF1038
その後は、黒板上方の傘を使ったオブジェを作るグループと、
下方の宇宙を作るグループとに分かれ、
素材や制作方法を話し合いました。
DSCF1047
DSCF1052
最終的には、こんな感じでまとまりました。
DSCF1055
これに加えて、DM(ダイレクトメール)制作など、
創作するばかりでなく、展示会の周知なども学生側で進めていきます。
マフラー制作、個人オブジェ制作と並行して行うので、
これから忙しくなりそうですね。
最初は個々で活動していた学生たちも、
だんだんリーダーを中心に意見を出し合い、
まとまりが出てきました!
どんな作品ができあがるのか、そして学生たちの一致団結した姿にも、
これから目が離せない展開が待っていそうです!次回もお楽しみに!!

2015/6/18 留学生と総踊り 第10回

みなさん、こんにちは!

本日、第10回目の授業が行われました。
今日は「男振り」を練習しました。

その前に、今日からみんな名前を服に貼って練習に臨みました。
やはり名前が分かると交流も深まりますね。

IMGP0705

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名札を書いています。
その間にも総踊りの音楽を流せば自然と踊りだすみなさん。
いいですね!

 

 

IMGP0706

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「男振り」は難易度が上がったように感じます。
また、振付も卍のような振りがあったりとかっこいいですね!
ひとつひとつの振りをピシッと決めていくことがポイントです。
前回練習した「女振り」のなめらかさとは反対ですね。

 

 

IMGP0709

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはみっちり30分間先生に倣って練習しました。

 

 

IMGP0713

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、5つのグループに分かれて20分間グループ練習をしました。
各グループ、しっかりと協力しながらも、楽しんで練習していたように感じました。
ただ、先生のお手本がないので、悪戦苦闘している様子も見られましたね。
そのぶん、留学生と日本人学生の交流が深まったのではないでしょうか?

 

 

IMGP0732

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0729

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0721

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0724

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0720

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習後、グループごとに先生のリズムに合わせて通しで発表しました。
みなさん、とても緊張した面持ちでした。
上手くいった人、いかなかった人、いるかと思いますが、
見ていて、一生懸命さが伝わってきました。
習って1時間でこれだけ踊ることができます。
自信をもって練習しましょう!

 

 

 

 

IMGP0734

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0736

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0737

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0741

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0745

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にまつぼっくりを使ったキャッチボールゲームをしました。
相手の名前を呼んで、返事をしたらまつぼっくりをパスします。
早く全員に回ったチームの勝ちです。

 

 

IMGP0746

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールが言葉です。初めは優しく、わかりやすく!
コミュニケーションをするにあたって、まずは相手の名前を呼んでみましょう。
また、踊りは言葉が伝わらなくてもコミュニケーションができますね。

これからの練習はもちろん、高校生に指導するときも心掛けていきましょう!

みなさん、自主練習頑張りましょう!

 

2015/6/17 最終盤の台本(ドイツ語劇)

皆さんこんにちは。TAの宮川です。
ついに、最終盤の台本が出来上がりました!!長い道のりでしたね……。
本日も、いつもと同様に台詞の読みあわせと踊りを少々行いました。台本の読み合わせの際には、皆さんの練習の成果が表れていました。素晴らしいです!後は覚えるだけですね。一山越えたと思っても、次々に課題が……という感じだと思いますが、まだまだ時間はありますよ〜。頑張ってくださいね。

DSCN2898  DSCN2897

最近は、お互いの緊張もとけ、非常に和やかで居心地の良い雰囲気の中授業が進行しています。

DSCN2904 DSCN2900

DSCN2903

畑先生もノリノリのご様子でした。

DSCN2907

そして本日、大西さんが衣装の布を持ってきてくださいました!
今後の授業で、皆さんで衣装を作る予定です。楽しみですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

宮川

2015/6/12 【演劇】第八回「照明効果もつけてみた」(2015.6.10)

おはようございます!

今日の授業は、先週の音響効果に加え、照明も使って即興劇を作っていきました。
先週のおさらいもかねて、少し音で遊んでみました。↓

CIMG9821

二人が戦っているところに、「ドスッ」「ドンッ」といった打撃音を
「サンプラー」という、ボタンを押して音をタイミングよく出すことができる装置を使って、
つけてゆきました。
音を使うことで、より白熱した戦いになって見えますね。

 

そして、次に照明も使って、即興劇を作ってみました!
使った照明は赤色です。
↓花火に見立ててつかったり……

CIMG9826

 

↓ 怖そうな雰囲気を出すのに使ったり……と、
さまざまな効果を生み出すことができます。

CIMG9837

ある班は、こんな即興劇を披露してくれました。

CIMG9828

ある男が花火大会に一人でやってきたが、周りはカップルだらけ!
男を嘲笑するカップルたちを見て男は激怒!
「花火大会、中止になってしまえ~!」と思っていると……

CIMG9829

「私は神だ!」 なんと、雨の神様が登場!

CIMG9830

「おお~雨だ!」
花火大会の会場は大雨となり、カップルたちは退散していきましたとさ。
めでたし、めでたし(笑)

神様の登場シーンで赤い光を使うという面白い使い方をしていました。

これから、作っていくお芝居にも、いろんなアイデアを盛り込んで行きたいですね。
いよいよ、来週はオープンキャンパスで披露する劇の台本が配られます!

楽しみですね~!

2015/6/11 留学生と総踊り 第9回

みなさん、こんにちは!TAの佐治です。

本日は総踊り練習の第2回目の授業でした。

今日の準備体操はリズムをとる練習ということで、ヒップホップのリズムをとりながら準備体操をしました。
私も一緒にやりましたが、体がすぐに温まりますし、とても楽しかったです!

その後、まずは先週練習した「パパイヤ振り」の復習を兼ねて、フォーメーションを組んで踊ってみました。

 

IMGP0682

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、各自で練習していたのか、ちゃんと振りをおぼえていましたね!

 

IMGP0691

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の決めポーズはばっちり!
でしたが、やはり動きながら踊ることはとても難しいですね……
練習あるのみです!

 

そして、今回のメイン。
今日は新しく「女振り」を練習しました。
先週やった「パパイヤ振り」よりもやはり難易度は高いようです。
ポイントも、着物をきれいに見せることなど、やはり女性らしさが伝わる踊りでした。

 

 

 

IMGP0695

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めはみなさん苦労していたようですが、徐々に動きがスムーズになってきました。

 

IMGP0697

 

 

 

 

 

 

 

 

動きひとつひとつは分かっていても、いざ続けて踊ってみたり、
実際の音に合わせて踊ってみると、とても難しいですね。
私も一緒に踊ってみましたが、なかなかリズムに合わせて踊れませんでした。
ですが、とても楽しいですし、いい汗をかきます。
日ごろの運動不足がみんなで解消できますね!

 

IMGP0700

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに難しいですが、みなさん楽しそうに笑顔で踊っているのがとても印象的でした。
先生からのアドバイス、
「できなくてもできた顔をしましょう!」

 

IMGP0703

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来月は高校生に練習している踊りを教える立場になる訳ですが、
大切なことは高校生のみなさんに「踊ってみたい!」と思ってもらえることです。
みなさん各自自主練習をしてみてください!
来週は女子は引き続き「女振り」、男子は「男振り」を練習します。
自分たちが楽しんで踊れるように練習していきましょう!

 

 

2015/6/10 新しい振り付け(ドイツ語劇)

皆さんこんにちは。TAの宮川です。

今日は、大西暁美さんとKANAさんに新しい振り付けを教えていただきました!
複雑な動きに見えましたが、いかがでしたか?

DSCN2854 DSCN2858

畑先生と踊りの様子を見ていましたが、皆さんが振り付けを覚える早さに驚いていました……。
本番が楽しみです!

DSCN2864 DSCN2865 DSCN2872 DSCN2873 DSCN2881 DSCN2884 DSCN2885 DSCN2886 DSCN2888

新しい振り付けを幾つも覚えましたが、これで踊りの時間が増えれば……と思います。
同じことの繰り返しですが、一つ一つ練習していきましょう。

宮川

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る