マインドマップ 第1回

こんにちはTAの丸山です!

マインドマップの授業を担当するのは今年で2回目です。よろしくお願いします。

講師はマインドマップのスペシャリスト、萱場先生!!普通の授業とは一味ちがって独創的でとても楽しい授業ですよ♪


今日の授業のマインドマップはこちら。


この授業をどのようにして進めていくか、必要な道具は何か、マインドマップの目的などを示しています。

詳しい内容についてはまた後ほど。


まずは集まった学生たちの緊張をほぐすウォーミングアップ。

5~6人の輪になり、ボールを投げたい相手の名前を呼んでからボールを投げる簡単なゲームです。

その次はボールを受け取った人が投げた人の名前を呼びます。楽しく名前が覚えられますね。


・good&new

24時間以内にあったうれしかった出来事を話します。

・好きなものマインドマップ

紙の真ん中にハートマークを描き、そこから枝を数本伸ばしその上に自分の好きなものやことを書きます。

その言葉から連想する言葉を次々に枝を伸ばして書き込んでいきます。


次に、同じカテゴリーだと思うものを色分けして丸を付けていきます。


新しい紙に同じくハートマークを描き、色分けしたものを枝にして書き直します。

こうすると自分が何を好きなのか、何に興味を持っているのかとてもよくわかり、自己紹介がしやすくなります。

このマインドマップを使って実際に各チームで自己紹介しました。


・イメージショット

先生が3秒ごとに一つの単語を言い、それを瞬時に絵に描くというゲームです。

みんな遅れないように必死です!

最初はリンゴ、バナナ、犬、猫など簡単なものが多いですが…次第に健康、病気、戦争などすぐに描き表すには難しいものが出てきます。

これはかなり個性が出るもので、絵の並べ方まで人によって違います!

最後にいくつか好きな絵を選んで色塗りをします。色塗りをした絵は他のものよりも印象的で目に焼付く感じがすると言っていました。


マインドマップの授業はこのようにスケッチブックとカラーペンを使用して言葉とイメージを素早く結びつけて記憶する方法を学びます。

来週からは本格的にマインドマップの勉強が始まります!お楽しみに♪

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る