ホーム2018

2018

2019/2/20 【映像】「上映会」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。

2月19日に表現プロジェクト演習H「映像」の作品上映会が行われました。今回はその様子をお伝えします。
全部で3作品上映されました。短い制作期間でしたが、どれも力作ぞろいでした。

1作目は『おくりびと』(9分)です。

↑ロッカーに死体を押し込んでいます。

「死体を運ぶ」という独特な脚本でしたが、とても喜劇的な作品に仕上がりました。死体役の演技が素晴らしく、講評でも高い評価をもらっていました。
またカット割りもとてもよく凝ってできていて、観客をあきさせない作品でした。
きちんと計画を立てて授業時間だけで撮影を終わらせることができたのも、この撮影班の素晴らしい点だと思います。本当にお疲れ様でした。

2作目は「浅葱色の告白」(7分)です。

すべてコマ撮りで撮影されました。
登場人物の「みどり」が彼女に好意を寄せる「あおい」を振り回すシーンの数々がとてもおもしろかったです。
「みどり」と「あおい」の恋愛模様を鮮やかな色彩とともに表現しています。

コマ撮りの特徴を生かした瞬間移動や浮遊など、さまざまな趣向が凝らされていて見ていてとても楽しかったです。また画面の色彩も鮮やかで、撮影自体は冬なのですが春のようなさわやかさを感じました。
コマ撮りなので撮影だけでなく編集も大変だったと思います。音楽のチョイスもとても素晴らしかったです。
また声を使った演技をしないで感情を表現する工夫がよくできていたと思います。本当にお疲れ様でした。

3作目は「ココロbot」(30分)です。

さまざまな場所でロケを行いました。まずは学校。
こちらは実際にあるお店をお借りして撮影しました。
万代です。
こちらは食堂です。
事故に遭うシーンはとても迫力がありました。
終盤の感動的な場面です。

30分の大作でした。何よりもまず、作り上げたということがとてもすごいことだと思います。
そして主演2人の演技がとても素晴らしかったです。30分があっという間に感じたのは、この2人の演技力あってこそだと思います。
演出や編集もとても凝っていて、「心の声」が聞こえるという難しい設定も演出が工夫されていてわかりやすかったです。
各役割を担当した人たちすべてが大変な努力をしたと思います。熱意と努力が伝わってきた素晴らしい大作でした。本当にお疲れ様でした。

最後にみなさんから一言ずつ講評をいただきました。

違った毛色の3作品が作成され、私も映画作品の奥深さを感じることができました。どの作品もとてもよかったので、受講生のみなさんには機会があればまたぜひ作品づくりにチャレンジしてほしいと思います。

上映作品はすべてDVD化されて受講生に配布されました。これでいつでも見られることができます。私もいただけたのでとても嬉しいです。

これで「映像」の授業がすべて終了致しました。
担当の井上先生と鈴木先生、そして受講生のみなさま、本当にお疲れ様でした。
これにて授業報告を終了させていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TA 柳沼

2019/2/9 【朗読劇】「本番」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。

表現プロジェクト演習B「朗読劇」は2月6日に公演本番を迎えました。
病欠で代役となったペアもありましたが、大きな問題もなく無事公演を終えることができました。
本番の様子を写真でお伝えします。

ビデオによる録画も行いました。
最後の挨拶です。拍手をすることに集中していて、全員登壇しているところを撮りそびれてしまいました…。

半期の間、英語が得意な人もそうでない人も、英語のお芝居を通して何か得るものがあったのではないでしょうか。私も授業にご一緒していろいろなことを学ばさせていただきました。
練習を重ねてメキメキと上達した英語でのお芝居、そして字幕の日本語訳、大変すばらしかったです。受講生のみなさま、本当にお疲れ様でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
TA:柳沼

2019/2/5 【映像】「撮影&編集」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。
約半年間続いた映画制作の授業も、今回が最後になりました。
今回は各班とも撮影をしたり編集をしたり、授業時間内でできることを精一杯行っていました。

コメディ映画を制作している班です。絵コンテでまだ撮っていなかったシーンを撮影しています。
コメディ映画の班は今回で撮影クランクアップ!本当にお疲れ様でした。編集も頑張りましょう。
編集作業も進んでいます。コマ撮り映画の班は特に編集が凝っているので、今から楽しみです。
映画のタイトルについて相談しています。映画の顔となるタイトル。どんなものにするか悩みますね。

完成した映画のデータの提出期限は2月15日です。この日に間に合うように、各班とも計画的に撮影・編集を進めていきましょう!最後、もうひとふんばりです。

次回は、2月19日に行われる完成作品の上映会の様子をお伝えいたします。

2019/2/5 【朗読劇】「リハーサル」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。
表現プロジェクト演習B「朗読劇」の授業も、今回で最終回となりました。
前回に引き続き、公演会場となる図書館のライブラリーホールで授業が行われました。

リハーサルを行い、本番の動きを念入りに確認しました。音響や演出など、細かいところがまだ決まっていませんが、本番までにつめていきます。

各回の担当者と日本語字幕です。

発音や日本語字幕など、先生からご指摘があった箇所は本番までに直していきましょう。オンタイムで進んでいったので、本番もこの調子で公演が進めばいいなと思います。

次回はいよいよ本番です。いままでの稽古の成果を十分に発揮して、納得のいく公演にできるよう頑張りましょう!

2019/1/29 【朗読劇】「稽古①」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。

今回の授業は、実際に本番で公演が行われるライブラリーホールで稽古を行いました。本番の動きや機器の操作を確認しながらの稽古となりました。

役者の交代をどのように行うのか、照明をどうするのか、声の大きさはどうかなど、さまざまなことを確認しました。私も少なからず意見させていただきました。
第2部の幕開けは少し変わった演出をしたいという先生の趣向で、何度も演出を試行錯誤しました。担当する役者のお二人、本当におつかれさまでした。本番でも頑張りましょう。

次回もライブラリーホールで稽古が行われます。次回はいよいよ最後の授業になるので、本番でベストの公演ができるよう確認漏れが無いようにしていきたいです。
インフルエンザが流行っているので、とくに役者のみなさんは体調管理には気を配り、無理をしない程度に本番まで頑張っていきましょう!

2019/1/29 【映像】第14回「撮影⑤」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。

今回は授業の冒頭に、2月中旬に行われる作成した映画の上映会について先生からお知らせがありました。映像提出の締め切りは2月15日です。この日に間に合うように、撮影と編集が進められます。

寒い中、外での撮影お疲れ様でした。
この撮影のために作られたお弁当です。とても素敵できれいなお弁当ですね。
こちらも寒い中、外での撮影です。こちらの班はストーリーが長いので、授業時間外でも撮影を進めている様子をよく見かけます。
長い台詞を読み上げています。感情を乗せて長台詞を話すのは大変ですが、アドバイスをもらいながら演じきりました。
編集済みの映像を全員で確認しています。途中経過の時点でも素敵な作品になっているので、完成がとても楽しみです。

授業で撮影および編集ができるのは、次回で最後になります。
雪も降り、寒い日が続きますが、作品の完成を目指してもうひとふんばり頑張っていきましょう。

2019/1/17 【映像】第13回「撮影④」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。

第13回目の「映像」の授業、今回も井上先生から注意事項の説明があった後、早速撮影に入りました。


コメディを制作している班は、前回から引き続きエレベーターでの撮影を最初に行いました。
タイミングを取るのになかなか苦労していましたが、うまく撮影できたようでよかったです。


↑このように、不思議なシーンも撮影しました。それぞれのシーンがどのようにつながっていくのでしょうか。楽しみです。

また今回は、大学近くのお店の一角をお借りして撮影した班もありました。


↑ケーキを食べるシーンではお店のケーキを出していただきました。おいしそうです。撮影に協力していただき、本当にありがとうございました。

各班とも実にさまざまな場所で撮影を行っています。それぞれの場所がシーンでどのように活かされているのか、撮影が進むたび完成がとても楽しみになっていきます。

次回もまた体調に気をつけて頑張っていきましょう!

2019/1/11 【朗読劇】第13回「字幕発表③」

みなさん、新年明けましておめでとうございます。TAの柳沼です。

4回続けて行ってきた字幕発表も、今回で最終回を迎えました。


今回も質疑応答で活発に意見を交換することができました。
これからは役者の演技にも力を入れて、本番までに磨きをあげていきます。

次回は本番で実際に使用するライブラリーホールで稽古をします。
演出を加えながら、本番さながらの稽古ができればいいなと思います。

新年を迎えて、本番の日がぐっと近くなったように感じられます。いい公演になるよう、役者・裏方一同一丸となって頑張っていきましょう!

2019/1/11 【映像】第12回「撮影③」

みなさん、明けましておめでとうございます。TAの柳沼です。

新年最初の「映像」の授業、各班ごとに撮影を進めました。


↑エレベーターを使っての撮影です。扉の開閉に合わせたり、鏡にカメラが映らないように配慮したり、撮影に工夫が要りました。


↑コマ撮り映画班です。
カメラの指示に合わせて少しずつ位置を変えています。


↑撮影と平行して編集も行います。
データが重いので予想以上に処理に時間がかかります。編集も余裕をもって計画的に行う必要がありそうです。

各班とも撮影の進捗が順調に進むよう願ってやみません。インフルエンザが流行っているので、体調を崩さないよう気をつけながら頑張って撮影していきましょう!

2018/12/27 【朗読劇】第11,12回「字幕発表&稽古②」

みなさん、こんにちは。TAの柳沼です。
今回も前回に引き続き、2回分をまとめて報告させていただきます。

第11回の授業では、本番のときに投影する日本語字幕の確認を3セクション分行いました。それぞれ一部分ずつの発表です。実際に話される英語のスピードに合わせて日本語字幕を切り替えていきます。

それぞれのセクションが終わった毎に、字幕や演技についての意見交換を行いました。

また余った時間で稽古を行い、裏方担当のみなさんは演出の打ち合わせを行いました。衣装のことや照明のこと、BGMのことなどさまざまな演出案が出ました。

朗読劇がどのように彩られていくのかが楽しみです。

第12回目も、まず最初に字幕の確認を3セクション分行いました。


字幕がこれまでの意見を踏まえて作られていたため、とても読みやすくなっていました。また役者の英語の演技も上手く、引き込まれてしまいました。稽古の賜物だと思います。


これまでと同様に発表後の意見交換が行われたあと、今回はちょっとしたクリスマスパーティーを行いました。
齋藤先生からお菓子とお茶がふるまわれ、全員でおいしくいただきました。

年内の授業は今回で最後になります。来年も2月頭に予定されている上演に向けて頑張っていきましょう。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る