2013年度_授業報告

2014/3/4 2014/3/4 学内上映会

表現プロジェクト演習の取りまとめ役・北村です。

2014年3月14日(火)13:00から、附属総合図書館に新設された「ライブラリー・ホール」で、学内上映会を行いました。

大スクリーンで見ると、やはり迫力が違います。

ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました!

2014/3/4 2014/2/19 公開上映会

表現プロジェクト演習取りまとめ役の北村です。今日は番外編のご紹介。

2月19日(水)18:30より、新潟市の繁華街・古町にある、知る人ぞ知る映画や演劇の関係者が集まるお店「鳥の歌」で、授業で制作した映画の公開上映会が行われました。

わざわざ上映会のために来場したお客さんもいらっしゃいました。

上映の後は、みなさんから貴重なご感想やご意見をうかがうことができました。

最後は、みんなで撮影や編集の苦労話をしながら、楽しい時間を過ごしました。

2014/2/23 佐渡合宿 番外編

9月16日は新潟市に帰る予定でしたが、天候不良でフェリーが欠航になりました。そこで急遽、この日は佐渡の金山を見学することになりました。

代官所や歴史資料館なども見学し、佐渡の歴史と文化を学ぶことができました。






2014/2/23 本番!!佐渡のお祭りに参加しよう!!

9月15日、いよいよお祭りの本番です。朝4時に起床し、浅生の集会場には5時に集合。本番用の衣装に着替え、太鼓の準備をします。



御神酒がふるまわれ、気合いが入ります。


朝6時、いよいよ出発。これから約100軒の家々を門付けして回るのです。鬼太鼓の鬼たちも勇壮な姿で踊ります。



集落を交代交代で太鼓を担ぎながら移動します。のどかな田園風景が広がり、すがすがしい気持ちでいっぱいです。




門付け先では鬼太鼓が終わると酒と肴がふるまわれます。ごちそうとおいしいお酒に舌鼓。そしてまた次の家で太鼓を叩きます。


打ち子さんたちの舞いはとてもカワイイ。ご祝儀も頂戴します。

山道もなんのその、太鼓は進みます。

学生たちも初めての鬼に挑戦。練習の成果を発揮します。







休憩時間には子どもたちと記念撮影。


移動、鬼太鼓、休憩でのごちそうとお酒…が繰り返されます。炎天下でなくて、よかった。


そして、御神輿、大獅子と合流します。大勢の人、人、人…、誰もがみんな楽しそうです。




ようやく昼食休憩です。この時点で疲労困憊した学生が2名ギブアップしました。お祭りは体力勝負なのです。

大椋神社での奉納です。お祭りのハイライトです。午後もひたすら太鼓を叩きます。













だんだん暗くなってきました。門付けが多いときは夜11時ごろまで鬼太鼓が続くそうですが、今回は9時まで続きました。






手は豆だらけ、全身筋肉痛…、しかし全行程を完遂した参加学生は全員大満足の一日でした。こんなに充実した時間はお祭りならではでしょう。お祭りは地域社会の人と人をつなぐ大切な行事だということを身を以て体感することができました。

 

2014/2/23 佐渡合宿3日目

9月14日、佐渡合宿も3日目となりました。みんなの太鼓もどんどんうまくなっています。鬼の練習にも余念がありません。気合いが入っています。

太鼓の練習も順調です。「ドンドコドコドン、ドンドコドンコン」と叩くのですが、メリハリが必要です。「ダンスカスカダン、ダンスカダンダン」という緩急を付ける叩き方も習いました。

夜の集会場での練習はますます活気づいています。本番さながらに、ひたすら太鼓をたたきます。

2014/2/23 佐渡合宿2日目


9月13日、今日も朝から練習です。太鼓の順番を待っている間は古タイヤを叩いて練習します。みんな夢中になって叩いています。



その後、赤泊小学校に行き、生徒さんたちと一緒に練習しました。地元の子どもたちはみんな小さい頃から鬼太鼓に親しんでいて、しっかり身につけるのですね。



バトンを使って長刀と鬼の練習もします。



こちらは本番で使うのと同じ長刀です。カッコイイ!


そして午後も練習です。ひたすら叩く、叩く。みんなもだんだん慣れてきた感じです。

長刀と鬼の練習も本格的になり始めました。ホテルの廊下はちょっと狭いなぁ。




夕食後は、ふたたび浅生の集会場での練習です。集落を離れ、別の土地で生活している人たちも故郷に帰ってきて、一緒に練習に加わります。お祭り本番が近づくにつれ、毎日人が増えてきて、どんどん賑やかになるのが分かります。みんな楽しそうです。



2014/2/23 佐渡合宿1日目

9月12日、ついに佐渡島での演習の日がやってきました。フェリーで両津港に着いた後、送迎バスに乗って約1時間、赤泊のサンライズ城ヶ浜に到着です。海が美しい!

14:00からミーティングが始まりました。今回ご指導頂く安藤真澄先生他、関係者全員と顔合わせの後、安藤先生から「浅生の鬼太鼓」について1時間ほどのレクチャーを受けました。安藤先生の太鼓がものすごい迫力で、参加者全員がビックリ!


みんなも叩いてみますが、やはり難しくて、みんな必死です。



安藤先生が丁寧に指導してくださいました。その後、お祭りの中心となる大椋神社へ行きました。立派な椋が神社を守っています。


夕食後、浅生の集会場で地元の方々と一緒に練習です。お酒やお菓子もふるまわれ、みんなすぐに和気あいあい。子どもたちも熱心に練習しています。




2014/2/14 2014/2/13 新聞制作 番外編

授業担当教員の北村です。

今日は、「西区だより」初校レイアウトの打ち合わせのために、西区役所地域課にメンバー3名がお邪魔して、担当者の方とミーティングを行いました。
















レイアウト案は、2案あります。どちらかをベースにして、細部を詰めていきます。









少しでも見やすく、分かりやすい紙面を作るために、知恵を絞ります。









最後には、編集後記用の写真も撮影していただきました。









次は最終の校正チェックをして、いよいよ発行ということになります。

楽しみですね!

2014/2/7 ライブ本番目前!(ポピュラー音楽)

いよいよライブ本番が目前に迫ってきました。

最終回の今回は、ライブ当日の日程の確認・調整を行いました。
出演順やリハーサル順、受付や撮影など演奏以外の役割などを確認しました。
ライブ当日には他の授業のテストがある学生もいて、テストを受けてから会場入り、会場でリハーサルをしてから大学に戻りテストという人など、なかなか忙しく大変そうです。

ライブの詳細は以下の通りです。

「N!u Rock Live 2014」
【日時】2014年2月12日(水)16:30開場、17:00開演
【場所】Live Hall GOLDEN PIGS – BLACK STAGE
新潟市中央区東堀通6番町1051-1 G.Eビル6階
【入場】無料(別途ドリンクチャージ500円)


出演は次のような順番を予定しています(変更の場合あり)。
Traveling Cafe
HENCHMEN
the Crystal of Garbage
其ノ華
R&P
Virgin Underground
ヴェルフェゴール進行


告知・宣伝用のチラシも完成しました。












チラシは全員に配布し、それぞれ宣伝、動員に努めてもらいます。
バイト先にチラシを貼ってもらうという人もいました。















今年で3回目になる「表現プロジェクト演習:ポピュラー音楽」のライブですが、
過去2回は大雪・吹雪と天候に恵まれなかったので、今年こそは良い天候で本番を迎えたいところです。

各バンドとも、12日のライブに向けて練習にも熱が入っているようです。

ビデオの方もぜひチェックしてみてください。
N!uRock Live on February 12th 2014

それでは、12日のライブでお会いしましょう!

(野俣)

2014/2/5 マインドマップ 第15回

いよいよ今日で最終回です。

先週ミッションステートメントで書いてもらった「10年後の自分」について一人ひとり発表してもらいました。


持ち時間は一人4分間です。スライドを使って説明します。

みんな笑顔で堂々と発表していて、授業の最初の頃とは表情が全然ちがい自信に満ち溢れていました。

話したいことがありすぎて4分には収まりきらない人もいました(笑)それくらい充実したマインドマップが描けたということですね。

「10年後の自分」という同じテーマでもその興味の方向はひとそれぞれで、家族や友人などの人間関係の充実を重視している人、10年後はこんな世の中になっていて欲しいと想像を膨らませる人、将来就きたい仕事に関して自分にどんなことができるのか考えている人などがいました。これからもマインドマップを活用して人生を豊かにしていってほしいですね。半年間ありがとうございました。

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る