総踊りまほろば

こんにちは丸山です♪

蒸し暑い日が続いていますが、それを吹き飛ばすかのように今日も元気いっぱい体を動かしました!!

まずはウォーミングアップ。

“猛獣狩り”というゲームをしました。

先生の歌と振り付けに続いて真似し、歌の終わりに先生が動物の名前を叫びます。みんなは素早くその動物の名前の文字数の人数でグループを作るというゲームです。

































みんな必死で動物の名前の文字数を数えているところです^^









これは3文字だったのですぐにグループが作れましたが、「イリオモテヤマネコ」みたいに文字数が多い名前は難しくて面白いですよ。


次は総踊りの復習をしました。

内堀先生も私もみんなの踊りは初めて見ましたが、ダイナミックで迫力がありました!

















































躍動感あふれてますね!!









こちらは先生の華麗なる舞。美しい。


最後に新しい踊り、「まほろば」を教えていただきました。

まほろばとは、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の日本の古語。

土佐弁で「そこどけ」という意味の「よっちょれ」や北海道弁の「ラッセーラー」という掛け声と共に踊ります。

















みんな最初から掛け声も踊りも大きくて非常に素晴らしかったです!!

来週もお楽しみに♪

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る