2016年度_表現プロジェクト演習(ドイツ語劇)

2016/7/28 【ドイツ語劇】第16回【当日】

皆さんこんにちは。TAの宮川です。いよいよ本番を迎えました!!!
授業のない学生は、16時ころからライブラリーホールに集まり、セリフや演技の最終確認をしていました。
皆さんの緊張がひしひしと伝わってきました。私も緊張しました!!

予定時間を、少しだけオーバーしてしまいましたが、昨日に行ったゲネプロの成果あって、満足する出来の発表ができたのではないでしょうか!今まで練習してきた中で一番の完成度だったと思います。
半年間の取り組み、本当におつかれさまでした~!

ではでは、少し多くなりますが、早速発表の様子をお届けします!

DSCN3754 DSCN3764 DSCN3765 DSCN3778 DSCN3779 DSCN3786 DSCN3792 DSCN3793

DSCN3808 DSCN3809 DSCN3813 DSCN3814 DSCN3824 DSCN3828 DSCN3829 DSCN3835 DSCN3840 DSCN3842 DSCN3844 DSCN3846 DSCN3855 DSCN3858 DSCN3859 DSCN3862 DSCN3872 DSCN3876 DSCN3877 DSCN3879 DSCN3890 DSCN3891 DSCN3892 DSCN3893

DSCN3901 DSCN3902 DSCN3905DSCN3912 DSCN3913 DSCN3914

こうして劇が完成したのも、ひとえに畑先生の献身的なご尽力のおかげです。
半年間、ありがとうございました!
学生のみなさんもおつかれさまでした!

宮川

2016/7/27 【ドイツ語劇】第15回

こんにちは。TAの宮川です。
本日は、ゲネプロでした。いよいよ明日は本番です。
明日は練習する時間がないので、実質今日が最後の練習です。

先週よりも、だいぶ良くなっていて、びっくりしました。台詞もほとんど頭のなかに入っている状態なので、タイムロスすることなく演技に臨めるのではないでしょうか。

DSCN3744 DSCN3745 DSCN3746 DSCN3747 DSCN3748 DSCN3749 DSCN3741 DSCN3742 DSCN3743

ゲネプロの様子を少しお届けします。

本日の練習は、2回通しで行いました。まだまだ10分弱予定よりも長くかかってしまうので、きびきび動きましょう。

明日は、いよいよ本番なので、みなさん体調をくずさないようにがんまりましょう〜!

宮川

2016/7/20 【ドイツ語劇】第14回

皆さんこんにちは。TAの宮川です。第13回目ドイツ語劇の授業は、図書館のライブラリーホールで行いました。来週の今日はいよいよ発表です!

今日は、ドイツ人の留学生や、昨年度このドイツ語劇の授業を選択していた何人かが見に来てくれました!来てくれてありがとうございます!授業として劇の稽古を行うのは、今日で最後でした。とはいえ、発表日の前日にゲネプロとしてライブラリーホールで練習をするので、まだまだ時間はあります!

小道具の剣や小瓶、カゴなどを用いて練習しました。台やバルコニーなどはゲネプロから使います。
先週の授業では、全部で1時間かかってしまいましたが、教の授業では、45分で終えることができました。あと15分間短縮しなければなりませんが、できそうな兆しが見えてきましたね・・・!

 

DSCN3719

DSCN3720 DSCN3723 DSCN3724 DSCN3726 DSCN3728 DSCN3729

観客席から舞台を見ると、やはりスタジオとはちがいますね。ステージは少し狭いですが、雰囲気が出ています。
DSCN3730 DSCN3731 DSCN3734

20人強の人数が集結すると、迫力があります。
DSCN3737

DSCN3738

練習は、ゲネプロを残すのみとなりました。最後まであきらめずにがんばりましょう~!

宮川

2016/7/14 【ドイツ語劇】第13回

皆さん、こんにちは。
TAの宮川です。第13回目のドイツ語劇の授業は、スタジオで行いました。今回の授業で、スタジオを使うのは最後になりました。次回の授業と本番前日に行うゲネプロは、図書館のライブラリーホールにて行われます。いよいよ本番が近づいてきました。気を引き締めて授業に臨みましょう〜!

練習風景を紹介致します。
台詞がほとんど入っている学生が少しずつ増えてきました。あと2週間しかない、と思う気持ちもありますが、まだ2週間もあるので、台詞を覚えるには十分ですね。

武器無しでの練習ですが、大体の感覚をつかめてきたようです。
DSCN3708

誰がどこに立つのか、確認中です。
DSCN3709

スカーフとサングラスが素敵です。
DSCN3710

DSCN3711

台詞を手に書いて読んでいます。がんばれ!
DSCN3712

本番に向けて頑張りましょう〜!

宮川

2016/7/6 【ドイツ語劇】第12回

皆さんこんにちは。TAの宮川です。本日の授業は、図書館のライブラリーホールで行われました!

本日の練習は、いつもスタジオで行っているときとは違う雰囲気でした。
緊張感たっぷり・・・かと思いきや、非常に和んだ雰囲気の練習でした。『ロミオとジュリエット』は悲劇ですが、喜劇にならんばかりの勢いです。笑える場面が非常に多くあります。皆さん、当日期待していてください!

DSCN3668[1] DSCN3671[1] DSCN3673[1]

躍動感のある写真や、マジメな写真などなど、盛りだくさんです。
ライブラリーホール上方の観客席から舞台を見下ろすと、またちがった風景を楽しむことができますし、前方から見るのとはちがう迫力があります。

DSCN3674[1]DSCN3675[1]DSCN3677[1]

公演日当日、演者の皆さんはそれぞれ素敵な衣装を着ます。学生たちが作った小道具、畑先生が選んでくださった小道具などなど、注目して見てください!

DSCN3680[1]DSCN3687[1]DSCN3689[1]DSCN3692[1]DSCN3693[1]DSCN3699[1]DSCN3701[1]DSCN3704[1]

台本を持って舞台にあがる学生は多いですが、先々週に練習を行ったときとは打って変わって、セリフを覚えてきている学生が多く、感激しました。
実際にホールで練習をすると、声の小ささが目立ったように思いますが、本番に向けて、発声練習などもしていきましょう~。

DSCN3702[1]DSCN3705[1]

宮川

2016/6/29 【ドイツ語劇】第11回

皆さんこんにちは。TAの宮川です。
第11回目のドイツ語劇の授業では、本番で使う小道具をみんなで作りました。
ナイフをはじめとする武器や、バルコニーなど、色々な小道具をダンボールと紙などで作りました。ナイフや斧などの武器には銀色のスプレーを使用したので、それっぽく見えるようになりました。予定をしていた稽古はできませんでしたが、今日一日でほとんどの小道具を作れたので、一安心です!

DSCN3628 DSCN3630

先生からアドバイスをもらいながら、それぞれの学生が協力しあって思い思いの小道具を作っていました。
DSCN3633 DSCN3634

留学生チームは、台詞の読み方の練習をしていました。どのように抑揚をつければ、より役らしさがでるか試行錯誤している様子はとても真剣でしたが、とてもおもしろかったです。
DSCN3638 DSCN3639

本番では武器を使用しないジュリエットもそれぞれ市民役の人たちが使う武器を作ってくれました。DSCN3642

ジュリエットが使うバルコニーは、大きな段ボールでできています。なかなかクオリティが高いです。
DSCN3644 DSCN3647

ナイフを作るティボルト組です。
DSCN3648

武器ができて楽しそうです。躍動感を出したいそうです。
DSCN3649 DSCN3650

留学生のシマさんから、ドイツの地理等を教えてもらっていました。いい具合にドイツに対する興味がさらに湧いてきたのではないでしょうか。
DSCN3653 DSCN3655 DSCN3656 DSCN3657

楽しそうです。
DSCN3662 DSCN3663 DSCN3664 DSCN3665

次回のドイツ語劇の授業は、ライブラリーホールで行います。気を引き締めてがんばりましょう〜。台詞、そろそろ覚えてくださいね〜!

宮川

2016/6/23 【ドイツ語劇】第10回

皆さんこんにちは。TAの宮川です。第10回目のドイツ語劇の授業でも、恒例の立ち稽古を行いました。配役変更などがあり、バタバタしているなかでしたが、いかがでしたか?

今日の授業では、公演時にも使用する音楽をかけ、ダンスをしました。音楽をかけるだけでより一層雰囲気が出ました。

そして、公演前にあと2回ライブラリーホールで練習することができるようになりました。これで本番前に少しでも会場に慣れることができそうです。

DSCN3611

台本を見ながらの練習ではありますが、以前に増してスラスラと台詞を読む学生が増えたような気がします!

DSCN3615DSCN3614DSCN3613

DSCN3610DSCN3608DSCN3607DSCN3606

学生の数だけ役にも人柄が映されているのでおもしろいです。
役になりきって演じることの難しさを感じる学生が多く見受けられます。ですが、最初の頃と比べると少しずつ受講生同士も打ち解けてきたので、演じることの恥ずかしさは和らいできたように思えます。

畑先生が、当日使う小道具を持ってきてくださいました。小瓶やかごや、色々あっておもしろいです。
当日をお楽しみに!

DSCN3604DSCN3603DSCN3616

ドイツ語未履修の学生も奮闘しています!

DSCN3617DSCN3618DSCN3621

来週の授業では、ナイフや十字架などの小道具を受講生の皆さんで作ります!
楽しくがんばっていきましょう〜!

宮川

2016/6/15 【ドイツ語劇】第9回

皆さんこんにちは。TAの宮川です。本日は第9回目のドイツ語劇の授業でした。もう第9回目の授業が終わったんですね…。早いものです…。公演まであと1ヶ月ほどですが、気を引き締めてがんばりましょう〜!

本日も、前回の授業と同じように、演者の皆さんと観客役の私たちはそれぞれ分かれて稽古を行いました。迫力のある写真が撮れたのではないかなあと思います!

ケンカのシーンです。
DSCN3564

皆さんどんどん発音が上手になってきたなあと感じています。後は台詞を覚えるだけですね!
DSCN3565 DSCN3575

なんかすごいいい顔で笑ってます。躍動感たっぷり。
DSCN3581

DSCN3583 DSCN3584

ロミオが殺人を犯すシーンです。
DSCN3586

シュールな絵です。
DSCN3588 DSCN3591

オオトリのロミオはドイツから来ている留学生のウェルフくんです。
DSCN3593

当日、乳母役の畑山くんと王さんに注目してください。いい味出てます。
DSCN3594 DSCN3597

オオトリのジュリエット、辰己さんが倒れているシーンです。
DSCN3598 DSCN3599 DSCN3600 DSCN3601

本番まであと1ヶ月ほどですが、台詞を覚えれば30分の演劇がばっちり完成するのではないでしょうか…!ゲネプロ前にもう一度、図書館のライブラリーホールを借りて稽古をしたいと思っています。みんなでがんばりましょう〜!

宮川

2016/6/8 【ドイツ語劇】第8回

皆さんこんにちは。ドイツ語劇TAの宮川です。
通常通りにスタジオでの練習を行いました。
本日はいつもと趣向を変えて、受講生の皆さんには舞台側に並んでもらいました。講師の畑先生と私は観客役として、丁度学生たちと向き合う形で最初から最後まで台詞の読みあわせを行いました。
IMG_0242IMG_0239

これだけの人数でスタジオの片側に寄ると、なかなかの人口密度ですね。

IMG_0243

↓これから本番に向けて、授業後に少しだけ発音チェックおよび発音練習をすることになりました。畑先生による熱い指導が入ります。こちらはドイツ語未履修の学生ですが、耳で覚えた音を元にドイツ語の発音がだいぶ上達しました!
IMG_0244 IMG_0245 IMG_0247

こちらはベンヴォーリオ役の3人です。自分たちがどの場面を担当するか、そして当日の服装などを相談しています。
IMG_0249IMG_0248

当日は白と黒のTシャツに分かれて、どちらがモンタギュー家でどちらがキャピュレット家か、極力わかりやすく演出を行う予定です。まだまだ台詞を読み合わせている段階ですが、今後の練習を通して一体感のある演劇を行うことができれば、と思います。

以上で第8回ドイツ語劇の授業報告を終わります。

宮川

2016/6/1 【ドイツ語劇】第7回

皆さんこんにちは。ドイツ語劇TAの宮川です。
第7回ドイツ語劇の授業は、発表会の際に止揚する舞台であるライブラリーホールにて行われました。
予約がなかなか取れず、次にこのホールを使用できるのは、ゲネプロになるそうです…。それまでスタジオでの練習を行いますが、実際の舞台で練習をすると、いつも異常に気分がひきしまりますね。

それでは、授業の一部をお届けします。

↓当日、大詰めの場面でロミオとジュリエットが共に倒れる台です。こうして見るとシュールですが、当日はきっと様になるでしょう!
IMG_0253

↓ライブラリーホールは、思ったよりも観客席が多い、という声を数多く聞きました。後ろの座席まで聞こえる大きな声で演技に臨んでくださいね。
IMG_0252

↓一番後ろの座席から見た図です。思ったよりも舞台が小さいので、これだけの大人数で舞台に立つとなると、結構窮屈かもしれません。ですがそれはそれで迫力満点のステージになりそうですね!
IMG_0251

7月末に行われるゲネプロまで、図書館ライブラリーホールを使用することはできませんが、しばらくスタジオでの練習をがんばりましょう!
配役も徐々に固定されつつあるので、台詞をしっかり覚えてきてくださいね〜!

以上で第7回ドイツ語劇の授業報告を終わります。

宮川

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る