マインドマップ 第7回


こんにちは丸山です。

先週のホームワークはマインドマップ検定からの問題で「夕飯のメニュー」です。

家族一人ひとりの要望、冷蔵庫にある食材と買い足さなければならない食材、調理の所要時間、費用などすべての要素を考慮して数種類の料理をマインドマップで整理します。

情報量が多いのでまとめるのはなかなか難しいのですが、みなさん綺麗に整理していますね。

これを元に一番早く完成してかつ安い料理はどれかなどの問題を解いていきます。

グループマインドマップ

今回からグループマインドマップをおこないます。

お題は「最高の宇宙旅行」。

まず各人が最高の宇宙旅行についてマインドマップをかき、そのあとグループを一つの旅行会社として最高の宇宙旅行を企画してもらいます。

宇宙は人間にとってまだまだ遥か遠い憧れの世界です。

月で餅つきがしたい、いろんな惑星を巡る太陽系ツアーがしたいなど夢が広がります。

次はグループで話し合い、宇宙旅行のコンセプト、サービス、料金などの詳細を決めてマインドマップにしていきます。

今回は4つのグループに分かれています。

セントラルイメージはTシャツでその中にコンセプトとなるものを書き入れます。

話し合った内容をまとめ、ブランチごとに分担して書いていました。

最後に各グループで発表してもらいました。

旅行対象者はネットで応募して当選した人。無重力の中でドッジボールをしたり土星リングの上でマラソンなど。

このグループは街コンならぬ「星コン」を企画していたのが印象的でした。異星人の恋人を見つけてカップルになり、新婚旅行プランもあるそうです(笑)

こちらは漫画「宇宙兄弟」のような宇宙飛行士を目指す本格コースと観光がメインのコースに分かれています。

このグループは他とは少し違い、学生を対象とした宇宙での授業がコンセプトです。修学旅行が宇宙なんて素敵ですね♪


今回は架空のテーマでしたが、来週のグループマインドマップではもう少し難しいテーマでおこないます。お楽しみに!

  • お知らせ
  • 表現プロジェクト演習の特徴
  • 授業科目
  • 過去の授業科目
  • 新潟大学人文学部GP(2010-2012)
  • GPの概要
  • GP実施計画
  • GP事業とは
ページの先頭へ戻る